10000人以上のプロフェッショナルが集まるコミュニティに参加してディスカッションに参加しませんか?
無料サインアップでコンテンツにアクセスが可能になります。

Vrヘッドセットを使ったバーチャルデスクトップ環境

ハードウェア・ソフトウェアが熟れたとして、

将来使ってみたいですか?

https://future-architect.github.io/articles/20221031b/

(編集済み)
63
6

コメント一覧

一度は経験として体験したいけど以下懸念...

1. 頭というか首が長時間だと疲れそう

2. 視力が悪くなりそう

3. 細かい体の動きで画面がかくかくしそう

nice article. one big problem: for working with text in virtual screens, high resolution of the headset is very important, and it's a problem if text is only clearly visible in the center of the lens. when reading text, your eyes move without moving your neck. that means your eyes will use the parts of the image that is not in the center of the lens. in current headsets, that means text at the outer angles will have more chromatic aberration and more distortion. this will need to improve to make VR desktops better for work than monitors.

せっかく3次元空間を用意しているのに、そこで使うものが2次元のPCディスプレイというのはナンセンスに感じてます。

「はい」に入れたんですが、現実的にはまだまだですよね〜。


VR環境がよくなるのが先か、視覚と手指以外の何らかの刺激によるI/Oによって感覚を拡張できるようになるのが先か…。

試したことがありますが、

重さ、バッテリーの持ち、

コンテンツなど、私の私見ですか、

まだかなって思います。

実際にいくつか試したことはありますが、ゲームと違ってデスクワークだと没入感が逆に全体的な体験を悪くする、という印象です。飲み物が飲みづらいとか。

コミュニティ
企業一覧
求人
給料
プロサービス