憧れます。オフィスに行く気にもなるしお腹が空く時の満足感もありそうだなと。
日本だとGoogleと楽天さんくらいでしょうか?
憧れます。オフィスに行く気にもなるしお腹が空く時の満足感もありそうだなと。
日本だとGoogleと楽天さんくらいでしょうか?
食事以外も素晴らしいですね。
知らなかった、、
素晴らしいですね
この仕事楽しそう…。
うちは無料で、なおかつ美味しいです。海老フライが最高。
うちは有料で、なおかつ味が微妙です。カレーが特に微妙。
カレーを微妙にするのは難しいのに🤣
HND17のカレーは好きだす
分かります。
他のロケールの食堂に行くと美味しくて現地の人に「日本のカフェテリアなんてさぞかし美味しいんでしょ?!」って言われて、汗かきます。。
うちも食事補助が結構出るので実質無料です。ただそれでも出社しない人はしないですね😢
マイクロソフトですか?
いいえ
いいなー
朝食とランチが無料です。
味は賛否両論ですが、自分は結構好きですね。間違いなく出社の動機付けになっています。
えー運んでるやつは食べちゃダメですよ🙅
という冗談はさておき、RTOやるならこういう動機付け欲しいです。シンプルに羨ましいです
フルリモの妥協としてね
無料朝食とカクテルアワーのあるレンタルオフィスに入居してますが、通勤時間分をオフトゥンで過ごせるリモートワークの魔力に勝てません。
無料で食事提供あろうが(とりわけ夏は)出社したくないです…
弊社もあります
出社のモチベーションです。
Gみたいに社内寿司シェフがいないんだけど、まあ自腹しなくていいのは本当にいい
味濃いとか文句言ってる人もいるけど下手な定食よりは全然美味しいですよね。
さすがにGoogleには負けますが…。
ベンダーはGと一緒だと聞いてびっくりしましたよw
ベンダー一緒なのにグレードがね...
食事無料は厳密には違法なんじゃなかったでしたっけ。手当扱いになるはずなので本来税金が掛かるとかで。
なので正確には食事手当が出て課税後食費が控除される企業、ですね。
裏側でそんなことが行われていたんですね…。
なるほど、みなし残業と同じで食べるかに関わらず飲み物やお菓子の分と合わせて一律で手当として計上して税金も引いとけば遵法なんですね。ただし基本給に含まれていることにするのはだめ、と。勉強になります。
Googleでは食事手当が出ているってことですか?課税対象だけど実務上アホくさいので無視しているのではと思っていました。
大企業が、そんなことできないですよ😆
ですね!楽天も、GMOもGoogleもちゃんと従業員から税金を徴収してますよね。偉い偉い。
LINEYahoo、ByteDance、GMOが無料ですよね?
給料が高くてかつ無料だから最高ですよ。
外資IT営業の給与ガイド
#給料
#営業
外資IT営業の給与体系・株式報酬、期待できる年収値や上がり幅を、WorkCircleのユーザー様且つパートナー企業チャレンジャーベース社市川さんと、外資エンタプライズ向けソフトウェア(SaaS)営業の経歴を持つ西村さん共同で記事にしました。
RSU完全ガイド(確定申告用スプレッドシート付き)
#給料
外資企業で多く採用される給与の一つ、RSUの構造や仕組み、リスクや確定申告方法に関してWorkCircleのユーザー様、且つパートナー企業チャレンジャーベース社代表の市川さんと紹介します。
外資・日系IT企業のRTO(オフィス出社)状況リスト
各企業のRTO(オフィス出社)状況をリスト化しました。 提供元データは所属企業が証明されているWorkCircleユーザーによるものです。 希望する働き方や転職先を決める軸の一つとして、是非参考にしてください!