10000人以上のプロフェッショナルが集まるコミュニティに参加してディスカッションに参加しませんか?
無料サインアップでコンテンツにアクセスが可能になります。

海外渡航時、成田と羽田どれくらいの傾斜で選ぶ?

生息地域によると思いますが、成田空港経由で渡航することの嫌悪感?(〇〇円追加で出すから羽田にしたいみたいな感じ)ってみなさんあるでしょうか?

自分は幸いにも千葉方面に住んでいてどちらでも総移動時間変わらないので対して気にしないのですが、横浜の同僚と旅行プランを考えるときに「成田経由は絶対無理」と結構な勢いで言われたので、各地の皆様の生の声をお聞きしたいです!!


あと、羽田だとここが楽、よく使うとかおすすめの使い方も教えてください笑

105
22

コメント

コメント一覧

目的地によって決まる面が強いので、選択肢があると思ってません。東欧に良く行くのですが、ワルシャワ経由が多くポーランド航空になりいつも成田、という感じです。

投稿者

そもそも就航経路の有無ですね!LCCは成田になりがちです。。

はい、それはそうなんですが、前述のポーランド航空はフルサービスキャリアですが、成田にしか就航していないもので

車で行く前提ですが、自宅から遠くなっても成田です。羽田の駐車場待ちは地獄です。広々停まれる成田の方が断然ストレス少ない。駐車料金は高くなりがちですが、公共交通の縛りがなく、早朝深夜(成田は24時間営業じゃないけど)好きな時間帯で出発できます。

投稿者

なるほど、違う視点でした!

車があるなら話も変わりそうですね。車は自室の延長という人もいますし、。

10000円よりもっと差があることが多いイメージです。。

投稿者

結局、JAL ANAが羽田、それ以外が成田でそうなってることも多々ですよね、。その時は必然的に成田…

中間地点在住なので正直どちらでも良いです。時間が合う方を優先します。


一方、長期の旅になる際は、出発前に最後の旨い麺を食べる為、松戸富田麺旦(松戸のつけ麺の名店の支店)のために成田を優先します🍜

投稿者

よくみたら「どっちも変わらない」の選択肢入れ忘れてました!!すみません、。空港グルメも大事ですよね。構内の値段の高さも、。😂

完全な思い出補正なんですが初めての海外、初めての国際線が大学の卒業旅行の成田で、帰国して成田空港の回転寿司を食べた所までが大切な思い出なので羽田の方が近くても帰国便は成田にしてます笑

成田の早朝便とかだと結局前日泊しなければならなかったりするので、極力羽田でいけるところは羽田を選びがちです

投稿者

前泊すると体力的にも予算的にもきついですよね。。必然的に選択肢が減りがちですね😂

どちらもスムーズに行けるので気にしません。

成田のみ羽田のみが意外とあるんですよね

両方あればもちろん近いほう選ぶので羽田ですが

https://x.com/itsukaichi_engi/status/1925391990205948371?t=dLuh1eC592I1tvruBcVSzA&s=19

投稿者

過去に関空、羽田成田とかのみた気がしますが、仁川羽田成田のやつあったんですね!欧州諸国は確かに羽田なイメージ、。でした!

通勤電車で座れない羽田と、スカイライナーで座れる成田を比べると成田の方が楽に感じるので成田にすることもあります

投稿者

羽田も空港行き専用の交通アクセスあればいいんですが、。それを作ってるのが羽田アクセス線なのかもですが、それまではバスくらいですよね。

NEX に乗りやすいところからだと、時間はかかっても意外と成田のほうが便利だったりするんですよね。乗ってりゃ着くし、たいてい席には余裕あるし、その間は PC 開いててもいいし。


羽田は羽田までの交通が、時間は短くてもめんどくさいし混雑しがちで…。毎度タクシーで行けるほどの身分だったら近くていいかもですが。

投稿者

私も「こういう意見ありそう」と思って期待していたところだったのであって安心しました!距離もさながら、移動中の混雑度も比較のポイントだったりしますよね、。

神奈川からだと成田は地の果てみたいに感じます、すいません。

わかる。

投稿者

わざわざ羽田を通り過ぎてそこから1時間ですからね、。必然的に成田NGになる感じでしょうか、、。

コミュニティ
企業一覧
求人
給料