10000人以上のプロフェッショナルが集まるコミュニティに参加してディスカッションに参加しませんか?
無料サインアップでコンテンツにアクセスが可能になります。

ゆとり世代です。Z世代がヤバすぎます。

最近入ったZ世代の新入社員

・客先に遅刻して到着(遅延などの理由なしで)

・リモート会議遅れて参加

・まともに敬語使えない(〇〇じゃないっすか?〇〇でいいすか?)

・こちらから連絡しないと連絡来ない(報連相なし)

・週報提出してこない

・生成AIの回答丸投げ


採用担当仕事してくれー(心の叫び)


おそらくゆとり世代もヤバかったと思いますが、Z世代に限らず、新入社員でヤバい人いたエピソードある方コメントもらえると嬉しいです。


※追記※

世代全体を批判したいわけではないです。

ご気分を悪くされた方がいらしたら申し訳ございません🙇

私の時代にいなかった属性の方が多く、多様性の時代なんだなと実感しているということです。※私の時代は言われたことを忠実にこなす人が求められたため

(編集済み)
39

コメント

コメント一覧

世代がやばいというよりその人がやばいだけです

と言いたいですが、少子化が進みすぎて採用担当が仕事をして同じ人数を取り続けたとしても、優秀層は減っていくのかな…とか思っています😇


Z世代云々でそう思われないようになんとかしがみついて生きていきたいです

投稿者

世代云々はよく言われた記憶はありますね。

これだからゆとり世代は!と

私自身が同じこと繰り返しているので、歳取ったんだなと実感してますが、流石に時間守らないのはありえないので、愚痴らせてもらいました…

少子化進んでいるのに採用人数は増えているので、優秀な層が減っていくのは同意です。

Z世代がどうっていうか、その人個人の話しな気がしますね...

投稿者

それがここ3年間くらい連続してこんな感じの人が入ってきているんですよね…

口悪くいうとハズレの確率が上がっている気がしています…

外資系企業でそんなハズレばかり採用するなんてことあるんですね...

地方の社員30人くらいの中小企業が人手不足で誰かれ構わず雇ってるならわかるけど

投稿者

英語が必須要件なので、そもそも日本だと少ない人材の中から選ぶことになっているのも原因な気もします……

英語できるかつ優秀な人はGAFAとか行っちゃうので……

よく採用しましたね

投稿者

面接したのか疑いたくなるレベルです。

今年ではないのですが、一人本当にヤバい人がいて、その人は新入社員研修終了後数週間でクビになりました…

なかなかですね。

報連相なしはわりと新人あるあるかなとは思いますが。

とりあえずは都度フィードバックしてあげたほうがいいですね。

転びながら成長する人もいるので。

投稿者

転びながら成長

名言ですね!

報連相しないのは、本人曰く恥ずかしいかららしいです。

本人のプライド < チームで成果を出す意識


納期とか質に対して本人のプライドを発揮して欲しいですね。

納期と質をフォーカスにすれば本人の恥は優先度下がるはずです。

会社に所属して仕事をする=チームで仕事をしてるわけなので得意を持ち寄って支え合いながら仕事をする契約をしている状態であるのかなと。


それでも改善しない人は定期的な状況確認mtgですね。

マイクロマネージメントなのでお互い疲れるのであまりやりたくない手ですが…

たらい回しされてきた人なんですね。

私のところにも不定期でやってきます。

半年くらいがんばって無理なことをファクトで示して採用したマネージャーに戻すようにHRを巻き込みます。

これでだいたいの人は辞めていきます。

ただ、半年がんばる=代わりに他のタスクを諦めることになるのでかなりつらいのですが。

世代じゃなくてそいつの問題だろ!の声が多いのでADHD持ちで初手外資でちゃんと教育されなかった私からみてみます!

・客先遅刻

>ありえない、最低でも20分前につく

・リモート会議遅刻

>作業してて気がついたら5分経っていた!?はある

のでアラームを掛けている

・まともに敬語を使えない

>結構社内だと雑かもしれない

・報連相なし

>報連相苦手なのであまりしたくない

しないと面倒な相手だと思ったらする(自分のタスクがうまくいくため、、とかではない、、)

・週報提出してこない

>新卒の頃にあった週報は書いてましたが手抜きはしてた

・生成AI丸投げ

>気持ちは分かる

投稿者

コメントありがとうございます。

報連相は自分の身を守ることに繋がるので個人的には若手の時に身につけておいて欲しいスキルなのですよね…

生成AIを参考にするのはいいのですが、回答文そのまんま丸投げなので、自分の頭使ってもらわないといつまで経っても成長できないんですよね…

マネジメントできてない人が悪いと思います

投稿者

マネジメントできていない人が悪い

については、一理ありますが、最初から全部できる人もいますし、全くできない人もいます。

ポケモンのポテンシャルないと育てても強くならないのと一緒な気がしています。

PIPしよう。

pip uninstall z-gen

投稿者

天才現る!

投稿者

PIPの権限ないですーー

(編集済み)

コロナで大学時代の社会経験が不足している可能性があるので、世代を責めるのはどうかと…教育してあげてください。

投稿者

確かに、バイトとかもやりにくかったと思いますし、サポートできる範囲内で教育していきたいと思います。(プロジェクト盥回しにされている方なので、いつまでいるかは不明ですが…)

冷静に読み直すと本人の問題な気がしてきました…

新卒ってそんなもんじゃないかと思うのは自分も大概やばかったからですかね😅

歴代のマネージャー陣には感謝してもしきれないです。

投稿者

いやーおっしゃる通りで私もヤバい時代はありましたね💦

教育にやり甲斐を感じられる人じゃないとマネージャーやってられない気はしますね💦

いつの時代でもよくある、「こんな事も言わないとわからないのか!」は言わないとわからないものですよ。

何度言っても全く変わらないと言うなら話は変わりますが、基本的に育成ゲームだと思ってゼロから教えていくのが良いのでは?


これくらい言わなくてもーと言うのは通じませんよ。

もちろんできる人は居るし、既に色々なところで社会を経験してる人は言わなくても既に教わってると思いますが



敬語は、別に社内なら何でもよくないですか。

体育会系出身で上下に厳しかった方なんですかね?私は別に言葉は伝わればいいと思っているので敬語の使い方とかで気にしたことはないです。(明らかに間違っている言葉の使い方の方は誰であれ気になってしまいますが指摘はしません)

(編集済み)
投稿者

何度言ってもですね…

基本言い訳が最初に出てくるタイプの人で、言い訳も恥ずかしいからとかめんどくさいからとかです💦

遅刻に関しては、「寝坊しました。目覚ましセットしてても起きれないんですよー。」

とかそんな感じです。目覚ましの良い設定方法から教えていますw

直属の後輩であれば教育しがいがありますが、横流しされてきた方でプロジェクト一緒なだけなんですよね…


敬語については、社内ならまだいいのですが客先でも同じなのでヒヤヒヤです💦

素行の悪さでプロジェクト盥回しにされている方なので印象悪く思っているのは私だけではないですね💦

そうなってしまったら処置なしなので、そのへんの事が無くても出来ることしかさせられないですね

なんか舐められちゃってる気がするので一回ビシッと厳しく言ってみるのはどうですか?

子育てしてても思うんですが、最近ってなんでも優しくすることが良しとされすぎていて、社会に厳しさが不足しているんじゃないかと思うことが多々あります。

パワハラだと言われないように気をつける必要はありますが、ガツンと叱れば案外目を覚ましてくれるかも。採用されている時点でどうしょうもない程の無能という訳ではないと思うんですよね。

やる気を出してもらえれば変わるかも。

部下になると大変そうですね

一般的に社会人の常識と言われる時間厳守や報連相などが何もできない、自分やチームが今日やるべき仕事が残ってるのに無責任に定時で帰って他の人の負担を増やす、飲み会などの参加を含む交流も否定的、いましたねえ


大して優秀でもない自分の評価や価値が何もしなくても相対的に上がるので、注意やうるさくない程度のアドバイスはして、呆れたふりしてそのままの君でいて、というのが本音でしたね


現職だと見かけないので新卒即戦力で社会人としての常識もある正統派の化け物と実力で勝負する必要があっておじさんとしてはヒヤヒヤです

まあ、一昔前は「ゆとり世代がヤバすぎる」のようなことが書いてあった気もします。

投稿者

ですよねー

ジェネギャだと思って適応できるようにしたいです!

シンプルに人口減少や就活人気度などの影響で御社に来る人材がそのような人材になってしまったという話では…

Z世代でその様な人材を今のところ弊社では見ていないので驚きました。

投稿者

それは間違いないかもです💦

人気あまりない会社なので…

ある意味良い黄色信号かもしれません、このタイミングを機に転職を検討してみてはいかがでしょうか?

過去接したゆとりやZ世代はみんな(全てではないですが)優秀な人多くて引け目を感じている私みたいな人もいます…(氷河期ぐらいの年代です)

少子化って昔では採用基準に達してない人材でも採らざるをえない状況が起きてそうですね🥲そういう人材を受け入れる企業やチームは大変ですね

当社Z世代は超優秀で、初歩的な社会人としての常識は当然、英語も問題ないし、技術力も素早く身に着け、なんと言っても前向きですよ。

初歩的なミスはむしろ中採のほうが多い

居ますね、、事後報告のみ。

コミュニティ
企業一覧
求人
給料