現在、総合系ファームに在籍している35歳の人事コンサルタントです。職階はManagerです。専門領域はチェンジマネジメントや人事戦略の立案などになります。
自身が幼少期に海外で暮らした経験があり、それがキャリア上の大きな強みになっていることから、将来的には自身のキャリア成長だけでなく、子どもたちにも同様の経験をさせてあげたいと考えています。現時点では、2〜3年後を目処に家族での海外移住・勤務を目指しています。国は英語圏を想定しています。
英語力については、日常業務で英語を使用する機会はなく、ビジネスレベルでの実践経験はほぼありません。現在は、オンライン英会話などを通じてスピーキング力の底上げを継続しています。
実現に向けて、現在以下の3つの選択肢を検討しています:
1. 現職の海外派遣制度を活用して駐在
2. 海外に拠点を持つ日系企業または現地企業への転職
3. 海外大学院への留学
ただし、それぞれ以下のような課題があります:
駐在(1):社内でも数%しか選ばれない狭き門
転職(2):年収1,500万円〜2,000万円程度の水準を維持できるか不透明
留学(3):費用が大きなネック(約2,000万円程度の想定)
同じような状況を経験された方や、知見をお持ちの方に伺いたいのは:
・どのようなアプローチで海外勤務を実現されたか
・転職や社内異動に向けた準備や交渉で意識したこと
・実際に狙いやすい業界や企業の特徴
など、アドバイスをいただけると非常にありがたいです。
どうぞよろしくお願いいたします。