10000人以上のプロフェッショナルが集まるコミュニティに参加してディスカッションに参加しませんか?
無料サインアップでコンテンツにアクセスが可能になります。

サポートのキャリアって不安ですか?

私は元サポートエンジニアで社内異動でデータエンジニアに異動した身です。

最近元の職場の年次の若いエンジニアからキャリア相談を受ける機会が何度かありました。


個人的にはサポートで積んだ経験は価値になっていると思いますし、SA や コンサル、SWE などへのロールチェンジも十分可能だと思うので悲観的にならなくても良いのにな、と思うもののキャリアを不安視する方がある程度いらっしゃるようです。


現職サポートの皆さんはどのように思いますか?

また、不安に思っているジュニアにどのようなアドバイスを行いますか?

15

コメント

コメント一覧

サポートエンジニアはすでにAIの影響でレイオフが始まってるソフトウェアエンジニアよりもAIによる置き換えに強い気がしますけどね。

投稿者

確かに AI によってヘッドカウントが shrink してしまうのではないか?という不安を持ってる方も多そうですね…

SWEへのロールチェンジのモデルとなる人や参考資料が少なく、不安に思っています。それ以外のキャリアの選択肢は多いと考えてます。

投稿者

やはり SWE に行きたい方が多いんですかね〜

サポートからITのキャリアをスタートした者としては、大半のサポート要員はキャリアアップもロールチェンジもできずに沈んでいったが、運や努力次第で例外もある

ただしGAFAクラスのサポートは別、そもそも採用される時点で他とは質も違うしブランド名だけでどうとでもなる

という感じでしょうかね

投稿者

そうなんですよね、ぶっちゃけブランド名だけでどうとでもなるし心配しなくて良いと思うんですが、漠然と不安を抱えているようです

偏見かもしれないですが、サポートエンジニアってやりたくてやってるというよりは、そこしかポジションがないから仕方なくやってる人が多いのかなというイメージがあるので、キャリアについて悩むのもやむ無しという感じがします…。

ソフトウェアエンジニアを目指してる人がサポートを経由するのは遠回りだというのは事実だと思います。サポートやったことないソフトウェアエンジニアより。

個人的にサポートの仕事内容が好きで、そしてまあまあ得意だと思っていますが、世間から見るとどうしても他のポジションに比べ下に見られてしまう、レイオフされやすい、出世しにくい職種ですね...

楽しく仕事しているのに結局不安だらけでロールチェンジ考えないといけなくなります。

投稿者

他のポストセールス職と比べてもそんなにレイオフされやすいですかね…?出世しにくいというのは同感です

楽しいし、常に需要のある職種(今後AIでどうなるか分かりませんが、それは全ての職種に言えるので)だと思うのですが、不安に思いながら働くのは精神衛生上良くないよなあと思った次第でした。

投稿者

すみませんが投稿文の通り、現職サポートの方がどう思うかと、不安に思っているジュニアへのアドバイスを求めています。

そのため関係ない方の関係ない意見は別のところで述べてくれれば幸いです…🙇‍♂️

日本では大手外資のHC的にむしろSWEより良い気がしますが

投稿者

そうですよね〜、世の中の偏見として下に見られがちな仕事のために大げさに不安視してしまうんですかね、世の中が悪いか…

世間とかより自分が満足かどうかですよね〜

投稿者

自分で満足して楽しめていればそのまま能力もついて今後にも繋がるので気にしなくて良いと思うんですけど、とはいえ気になっちゃう気持ちもわからなくもないですね…むずかしい

コミュニティ
企業一覧
求人
給料