10000人以上のプロフェッショナルが集まるコミュニティに参加してディスカッションに参加しませんか?
無料サインアップでコンテンツにアクセスが可能になります。

ロールチェンジの不安と相談

キャリアのご相談です、現在2年ほどプリセールスエンジニアをしていてこのまま進めばSMEが次のプロモーション先になるのですが、イマイチ技術畑に興味が持てないまま評価はトップティアを頂いています。

所属しているPJのTLとQAのロールに空きが出ており、もともとビジネス管理が好きなのでそちらの経験が積めそうだなとトランスファーを考えています。

実際にロールチェンジをされた方や、同ポジションで働いてる方のご意見、実際のところ内部で働いてたときはいいが転職市場として需要があるのかなどを聞かせていただきたいです。


どちらのポジションも現在ロールモデルが1人おり、最初は補佐としてアサインされるようです。特別このポジションがしたいというよりは今いるポジションに未来はあるのかという漠然とした不安があり、現状の仕事責任とライフバランスには満足していますが報酬が低くどちらのポジションも100万〜200万円ほどサラリーが上る見込みです。



奇譚なきご意見いただけますと嬉しいです

(編集済み)
5

コメント

コメント一覧

少しでも心惹かれる方へ動かれるのは良いと思います。

私は顧客の事業に全く興味がないのにアカウント付きのSAやってますが、評価が良かった間は頑張れましたが何かのきっかけで下がってからはモチベーションが全く保てていません。


チャレンジできるうちにしておいたほうがいいと思います。

投稿者

コメントありがとございます。確かに評価がいい間はモチベ低くてもやれてますが、下がったとき考えるとリカバリできるのか恐ろしいです。

おそらく若いですよね?やりましょう!


現時点で評価が高いのであれば、後で戻りたくなっても戻れます。※会社のカルチャーによるかもしれないですが、異動する時きちんと礼節をかかなければ基本OK


ロールモデルがいるのであれば尚更です。技術ビジネス両面をある程度見れる人は貴重なので、ぜひ目指すといいと思いました。

投稿者

コメントありがとございます。今年で20代後半です、最悪戻れなくてもいいくらいの気持ちで飛び込んでみるのもいいかもしれないですね、レポートマネージャーと話してみます。

投稿者

追記

TL(PM)とQAで求人の数が比較にならないくらい違いますね、、、汎用性あるのはTLでQAは関わってるプロダクトに最適化していき再現性が証明しづらいのでニッチという声をいただいたのですが実際のところどう思われますか?今同じポジションにいる方のご意見もいただければ幸いです

コミュニティ
企業一覧
求人
給料