10000人以上のプロフェッショナルが集まるコミュニティに参加してディスカッションに参加しませんか?
無料サインアップでコンテンツにアクセスが可能になります。

片付けで人生が変わった話

ものを買いこんでしまうタイプなのですが、頑張って断捨離中です。


モチベーションアップのため、片付け/断捨離/ミニマリストになっえ人生が変わった、こんな素敵な効果があった、という体験談を聞かせてください!

片付けのTIPSも大歓迎です。

(編集済み)
6

コメント

コメント一覧

元々片付けや捨てるの得意な方なので人生変化はあまりないですが、衣替えが10分くらいで済んだり、ものがないと人生の可処分時間が増えるのが良いと思います。


あと、部屋がきれいだと見た目も映えるので気持ちよく過ごせます

年末の大掃除もほぼしないです。(ものが少ないので汚れるものが少ない)


ロボット掃除機買うと、床にもの置きたくなくなって、結果部屋が片付きやすいらしいのでおすすめかもです。


個人的には、片付けよりとにかく「捨てる、買わない」がおすすめです。量減らしましょう。

(編集済み)

ちなみに捨てる、買わないが得意になると、お金もむやみに使わなくなるので資産形成にも良いです。


当方女性ですが、最初は色々良いコスメやスキンケア買ってもズボラすぎて塗らなくなる自分を自覚したので、複雑な手順必要なものは買わなくなり節約になってます。


買ったけど結局使わなくなったもの、を見返すのもおすすめです。

(編集済み)

皆で断捨離を一箇所する!

片付けが苦手なのですが、部屋の状態はメンタルに比例しているような気がしています。病んでいるときは部屋も乱れている傾向にあります。因果関係はよくわからないですが、部屋の掃除をすると気持ちも上がりがちです。

私はルール決めして1年使わなかったものは問答無用で捨てるようにしてます。最初はかなり勿体無いや苦しいのですが、結果的に家の中がスッキリしてQoLはアップしました。

私は物持ちが良く、推しも複数いるので物を溜め込みがちなのですが、以下で何とか頑張ってます。それでも物が多いので断捨離しないといけませんが…。



1in 1out =1つ買う時は1つ手放す(あまり徹底できてない)

しまうスペースを決めて、入り切らない時は何かを処分する

こんまりメソッド


特にこんまりメソッドで良かったのは、買ったけど着なかった服や思い入れのある服などの処分です。

思い入れのあるけど着なくなった服は、「あの時トキメキをくれてありがとう」

買ったけど着なかった服は「合わないものを教えてくれてありがとう」

と思うと、すっきりとした気持ちで手放すことができます。

コミュニティ
企業一覧
求人
給料