10000人以上のプロフェッショナルが集まるコミュニティに参加してディスカッションに参加しませんか?
無料サインアップでコンテンツにアクセスが可能になります。

浪費系パートナーに捕まらないためには?

少し前に妻の浪費に困っている投稿を見かけ、相手選び間違うと稼いだ努力が水の泡だなと感じました…

似た事例も多いようで、これは結婚前に浪費兆候はあったけど、見た目がタイプで結婚してしまったのか、または結婚後に相手が豹変したのでしょうか。


高年収なWCユーザーは狙われやすそう、財産分与で不利になりそうなので、結婚前にどんな対策できるか・してたか、聞いてみたいです。(周りや既婚の方の成功例/失敗例など)


定番なのは、ラウンジ嬢などの水商売経験者や、ハイブラ好きの専業主婦希望を避ける、とかでしょうか…


※元投稿は削除されてしまったようです(コメントのみ閲覧可)

https://workcircle.jp/p/12915

(編集済み)
28

コメント

コメント一覧

海外旅行が趣味の人を避ける

外資系企業の人、結構な割合でアウトになりそうですねえ

投稿者

これたまに言われますが、個人的には自力で働いたお金で海外行く分にはむしろ海外慣れ・好奇心・仕事の稼ぎ高めフラグなのでむしろ歓迎では?と思います、どうなんでしょうね。パートナーと海外の話を楽しく雑談できるのは理想です。


もちろん実家暮らし+家にお金入れてない分のお金での海外旅行趣味はNGですが…

(編集済み)

うわうちの奥さんだ😅 スキあらば一人でもすぐ海外に逃げますw

(編集済み)
投稿者

自力で稼いでる分で行くなら浪費被害は受けないですが、逃亡されるのは止められないですね😂

自分でしっかり稼いでしっかり飛ばれてますね😅

これはガチ

海外旅行が趣味という人が悪いのではなく、旅費が自分のお金ではなかったり、不相応なくらい贅沢な海外旅行を志向する人がまずいのではないでしょうか。


たとえば貯金ゼロで借金もしてハワイや、おこもり型高級ビーチリゾートに行くなど。


海外旅行を一切毛嫌いするのも、自国視点だけの世界にどうしても絞られてしまう懸念があるので、一律に否定するのは少しやり過ぎかと思います。


私は海外旅行が好きな人間なので、ちょっとひっかかりました。

知り合いは同じく消費系パートナー、男性と結婚してしまい、ガジェット、スマホ、MAC常に最新のを買い求めるので困っています。(笑)

投稿者

ガジェット系浪費は盲点でした…!ゲーム課金系もいそうですね…(こっちはギャンブル中毒っぽいのかな)

NISAを満額埋めているかどうか

普通に金銭感覚が近しい(もしくは自分よりも節制している)人と結婚する、でよいのではないでしょうか…結婚してから浪費欲が爆発するタイプはわかりませんが😇

私は妻と付き合いたての頃、家に初めて行った時にティッシュが箱ではなくビニールに包まれてるタイプだったり、トイレットペーパーが1ロールだったりするのを見てとても安心したのを思い出しましたw

下記2点じゃないでしょうか。

何を優先するかにもよると思います。お金についてきっちり計画したり考えられる人は、あなたがある程度魅力的になるよう努力してほしいと思ってたり(男女問わず)、家事育児をきっちり分担してほしいと思ってたり(女性)、稼ぎを担って負担を分担してほしいと思ってたり(男性)、意志力が強くて言うこと聞いてもらうの難しかったり、みたいなのもあると思います。


・趣味やお金の使い方について、ルールを決めたり話し合いをしっかりする。


・若さと美貌、都合の良い言葉に踊らされない。

←特に女性相手。今時の自立した女性は働いているし、妊娠出産はリスクが大きいのでしっかり相手の性格を考えたり、自分の好みの男性と結婚したいという人が多いと考える。若い美人がグイグイ来てファザコンでもなさそうな場合、男性に養われて女性は男性に尽くすという古風な考えの人、出費をある程度期待されていると考える。


また美しい人は美しさを保つためにお金がかかるかもしれない。そのお金は本人にとっては必須経費のため、理解できる人のみ結婚する方がいいかもしれない。

DVと同じで結婚してみるまでわからないとか全然あるかなと...


妻は貧乏だったので生活も質素、服装もユニクロばかりでした。でも仕事などでストレスが溜まると、わりと高いものを衝動買いするタイプだと知りました。

(自分の給料の範囲でやってるのでいいかなと思って何も言ってません。)


とはいえリスクヘッジも兼ねて、結婚に際しては婚前契約書を作って、財産は基本的に特有財産として、共有にしないことにしてます。(弁護士にお願いした)

婚前契約検討中です、弁護士の選び方と、相場はどのくらいでしょうか?後々の訴訟に備えて公正証書までやっていますか?

結婚しない!

元スレを全然見ていませんでしたが、どれくらいの金額を浪費してるんだろうと気になりました笑。ジュエリー沼も美容沼もハマるとヤバいですからね~。指輪1つ30万円からが当たり前で持ってる人はいくつも持っているし、美容もやる人は1回数万円のメニューを毎月やってるし…。ハマってる人同士はパッと見るとすぐ分かるから、余計ハマっていくんでしょうね。


さて本題です。私は30代後半女性です。偏見は持ちたくないものの、やはり類友というか…属性によってベースの金銭感覚が全然違うと思います。周りが美容もハイブラも当たり前だったら自分も、となってしまう傾向はあると思います。


学生時代は進学校から国公立、大学時代は研究か部活に励む(飲みサーイベサーではない)、バイトは塾講師や家庭教師、勤務先は公務員、金融、メーカーなど堅実系な友人たちは今でも堅実で質素です。


私自身は友人の中では珍しく外資勤務で、浪費はしますが自分で稼いでいる範囲です。商社勤務の友人女性もそのタイプです。美容クリニックにも行くし、ハイブラもたまに買いますが、あくまで自分の収入内で。


一方で、他大学に行った友人や就職してからの友人で華やかな生活をしている人は、こんなタイプが多いです。


・大学時代から私大のマスコミ系サークルなど華やかなコミュニティに所属(=若い頃から美容にお金をかけるのが当然となる)

・元々容姿が良いと、ミスコンに出たり、読者モデルをやったりしてさらに華やかな世界に足を踏み入れる(=美容もハイブラも当たり前になり、お金がかかる。ギャラ飲みなどのお誘いも増える) 今だとインフルエンサーとかそんな感じかもしれないですね。

・元々容姿が良いor実家の仕送りが少なくて、楽に稼げる夜のバイトに手を出してしまう→昼職でまじめに働くのが馬鹿らしくなって若さと美を武器に男性の稼ぎをアテに生きる考えになる


・実家が太い。広くて綺麗な家が当たり前で、海外旅行も頻繁に行くしラグジュアリーホテルも身近な存在



自分の稼ぎを食い物にされたくなければ、自分もバリバリ稼ぐ女性はお勧めです。ただ家事育児の負担もそれなりに求められると思います。

自分の知り合いを見ていると浪費家には2つのタイプがいます、、


①バリキャリ高収入 x 承認欲求高め

自分の稼いだお金をブランド品、高級ディナーに使い周りから凄いと思われたい

またはブランド購入やファッションが趣味でそれを仕事のモチベとする

ご本人の稼ぎなので許容して良いという意見もあるかと


②甘えん坊 × 古い価値観

基本的に男性が全て奢ってくれて当たり前、尽くしてくれて当たり前の価値観。割り勘が許せない。

自分の稼ぎは少なく、向上心がない。

育ちが良いので金銭感覚だけバグってるタイプです

頑固で、ギブアンドテイクという言葉は辞書にない


見た目の美しさは関係なく、綺麗でお金を上手に使える人もいます。頻繁に会っているのに毎回違う服、新しいカバンは浪費家サインかもしれません

(編集済み)

②の人、家事育児やってくれたり不利な社会的な立場も飲み込んでくれたり(義母との関係で自分もある程度我慢する、介護するとか)で男性にもメリットあるケースあるのかな〜〜と思ってたんですが、今はどうなんですかね?

個人的に聞いたのは、全部面倒見てほしいけど自分は何もやりたくないという、昭和と令和のいいとこ取り女性verみたいな人もいるとのことだったので、今はもしかして微妙なのかなと思っちゃってますが……。

「自分は本当にこんなに美人で可愛げのある女性と結婚するに値する人間なのか?」を冷静に見極めて、中身と容姿のバランスをとった嫁選びをすることです。


過去の似たようなスレにも書きましたけど、自分の男性的魅力を遥かに超えた容姿や若さの女性と結婚したら、地雷を踏む可能性は高いですよ(中身がダメダメで総合的にバランスが取れているということ)。結婚は等価交換なので。

(編集済み)

人の本質を見破る能力ってのはノウハウや理論武装じゃなくて経験値なので色んな人と付き合って失敗回数を増やすのが1番

趣味娯楽、ファッションが身の丈に合っているかを分析する他なさそうだと思いました。。


海外旅行の頻度、ブランド品の身につけ具合が、職業から推測される収入に見合って無さそうであれば控えめに言ってもヤバ目だと思います。

(身の丈にギリギリあっていても貯金ゼロパターンがありますが!笑)


あとは物持ちの良さでしょうか。

結婚前のフリー期間に良いもの(ハイブランド)を少し購入→結婚後もそれを長く身につける、といった人もいらっしゃいますので!

単に今まで自分のファイナンスを管理した経験があるかどうかですね。


仕送りや奨学金もらって生活してても、無制限に与えられてたか、決まった金額でやりくりしていたか…それによって違いますよね。


私は昔上場企業の創業一家の息子と付き合ってましたが完全にダメでした。まあそういう場合は使うお金も無限にあるのかもですが、私が株主だったら彼に経営は任せたくないですね。


自分で稼げる以上に使う癖がある人は習慣が破綻していますので男女問わず近寄らない方がいいだろうなとは思います。

関係が深くなる前に年収や毎月のCF、総資産額まで聞いておく。公開出来ない人とは結婚は難しいと思う。

デートでくら寿司とかサイゼOKで、且つ割り勘でも嫌な顔しない人

対話ができるかどうかではないでしょうか。自分の非を認めたり、新しい考え方と衝突しつつも自分にマージしていける力のある人かどうかが重要な気がします。


女性から男性向けて、たとえばフィギュア集めやガンプラ集めが浪費に見えることもあるし、飲み会やゲームが浪費に見えることもあります。


男性から女性に向けて、参照スレッドのようなジュエリーへの浪費や、美容の浪費に見えることもあります。


結局お互いの価値観や世界観(日本生まれでない場合の習慣も)によって浪費か否かの閾値も基準も違います。


どちらも歩み寄って、二人で生きていくならば何が最善かを、喧嘩してでも最後には意固地にならずにお互いに考えられるかどうかが肝なのではないでしょうか。それで最終的に折り合わなければ離婚すればいいと思います。

コミュニティ
企業一覧
求人
給料