日本発のグローバルブランドとして世界に知れ渡るパナソニックがとのことですが、もはやこの手のニュースとしての真新しさは無いですね。
30数年前、ソ連をはじめとした国々の社会主義体制が崩壊したように、我が国の終身雇用を前提としたのんびりした(?)企業制度は同様に崩壊してゆくでしょうね。経済成長なり、新規産業での勝ち目なり、より戻せるロジックがないから。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20250509/k10014801281000.html
日本発のグローバルブランドとして世界に知れ渡るパナソニックがとのことですが、もはやこの手のニュースとしての真新しさは無いですね。
30数年前、ソ連をはじめとした国々の社会主義体制が崩壊したように、我が国の終身雇用を前提としたのんびりした(?)企業制度は同様に崩壊してゆくでしょうね。経済成長なり、新規産業での勝ち目なり、より戻せるロジックがないから。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20250509/k10014801281000.html
解雇リスクならアマゾンジャパン合同会社といい勝負
リーマンショック後の電機大手各社の大規模リストラを経験した、知ってる世代には日系の終身雇用は幻想もいいところかと。
>経営責任を明確にするとして今年度総報酬のおよそ40%を自主的に返上するとしています。
こういうとき、自分から責任を取って辞める経営者はいないんですかねぇ
まあここは前々からヤバそうだったのに何もしてこなかったので仕方がないですね。
日立みたいに変われなかったんだよなあ。家電にこだわって変な機能いろいろつけすぎ。
経営に関して良いニュースは前から聞かなかったものの、今でも名だたる大学から新卒でけっこう入ってるんですよね。。
自分の同級生も入ってよく分からないプロダクト作ってましたね…。
家電を無理にモデルチェンジしないために定価で売るといいながら、実際は変わらず毎年あまり変わり映えのしないモデルチェンジをしているのを見て仕方ないなと感じました
本業の家電から手を広げようと試行錯誤してるけど結局よくわからんおもちゃみたいなのをいっぱい作って爆死し続けているイメージですね…。
ものづくりの心意気はあるんだろうけどビジネス音痴なんだろうな…。
カスタマーサービスで酷い目にあってそれ以来購入していないのであぁ、やっぱりという感じです。これからも思想信条として製品を買うことはないでしょう。
外資IT営業の給与ガイド
#給料
#営業
外資IT営業の給与体系・株式報酬、期待できる年収値や上がり幅を、WorkCircleのユーザー様且つパートナー企業チャレンジャーベース社市川さんと、外資エンタプライズ向けソフトウェア(SaaS)営業の経歴を持つ西村さん共同で記事にしました。
RSU完全ガイド(確定申告用スプレッドシート付き)
#給料
外資企業で多く採用される給与の一つ、RSUの構造や仕組み、リスクや確定申告方法に関してWorkCircleのユーザー様、且つパートナー企業チャレンジャーベース社代表の市川さんと紹介します。
外資・日系IT企業のRTO(オフィス出社)状況リスト
各企業のRTO(オフィス出社)状況をリスト化しました。 提供元データは所属企業が証明されているWorkCircleユーザーによるものです。 希望する働き方や転職先を決める軸の一つとして、是非参考にしてください!