1カ月は無料という決め台詞のお陰で色々契約しているためサブスクの断捨離をしようと思っています。
動画配信系もNetflixからU-Next、ディズニーチャネルなど契約し過ぎだなと。
これは無駄だったというサブスクありますか?
1カ月は無料という決め台詞のお陰で色々契約しているためサブスクの断捨離をしようと思っています。
動画配信系もNetflixからU-Next、ディズニーチャネルなど契約し過ぎだなと。
これは無駄だったというサブスクありますか?
まだやったことがないですが、youtube premiumですかね?Braveというブラウザを使うと動画広告が自動でカットされるのでお金払う必要ないんだなぁと感じました!
AmazonとNetflixは自分契約してます。
Huluとディズニーは見たい作品がある時だけ契約してます笑
うーん、、私は広告を見るかお金を払うのはコンテンツを楽しむ側として当たり前と思ってます。
自分が当たり前に見ているそのコンテンツを作っている人が辞めちゃうと困りますから。
同意、自分がやられて嫌なこと(ただ乗り)はしない。
モラルの問題。
Googleさんが見てるところで書かない方がいいですw
YouTube Premiumユーザですが、その料金で同時にYouTube Music側もPremiumになり、ファミリーで2280円で全部済むのでむしろ安いと思っています。
逆に音楽だけのAmazon Music UnlimitedとかApple Musicが割高に感じるのでうちはそちらを解約しました。
(音質がハイレゾじゃないのですが、そもそもそんなに良い環境で聴いてないですし、、)
私個人はNetflixも観ないので要らないのですが、家族が観るので仕方なくそちらはStandardで維持してd払いで支払いをまとめてポイント還元受けてます。
動画・音楽のサブスクは同時に享受できないから、ガンガン断捨離して、使いたいものを都度契約するべきだ、という考え方もあるみたいです
ChatGPTの有料版はやめました。
有料機能を使いたい場面がそんなに頻繁になかったし、各社、無料版も次々とアップデートされるからです。
ジャンプ➕とAmazonプライム以外契約してないですが、今のところこれで十分生活出来てます☝️笑
子供2人で、まだ小さいから行けてるだけかもしれませんが、、、
NHK、個人的には払いたくないものの、パートナーが「払わないとダメでしょ」と頑固で払ってます、。、毎月2000円が、。、💸
書こうと思ったら先に書かれていた!w
公共放送への敬意を込めて社会人になってから十余年毎月払ってきましたが、他の動画系サブスクが台頭してきた現代において、どうも価格に対するコンテンツの量と質がイマイチと思うようになりました。せめてNHK+は過去の番組も全部見られるようにしてくれ…
子どもがいるとEテレ重宝します
外資IT営業の給与ガイド
#給料
#営業
外資IT営業の給与体系・株式報酬、期待できる年収値や上がり幅を、WorkCircleのユーザー様且つパートナー企業チャレンジャーベース社市川さんと、外資エンタプライズ向けソフトウェア(SaaS)営業の経歴を持つ西村さん共同で記事にしました。
RSU完全ガイド(確定申告用スプレッドシート付き)
#給料
外資企業で多く採用される給与の一つ、RSUの構造や仕組み、リスクや確定申告方法に関してWorkCircleのユーザー様、且つパートナー企業チャレンジャーベース社代表の市川さんと紹介します。
外資・日系IT企業のRTO(オフィス出社)状況リスト
各企業のRTO(オフィス出社)状況をリスト化しました。 提供元データは所属企業が証明されているWorkCircleユーザーによるものです。 希望する働き方や転職先を決める軸の一つとして、是非参考にしてください!