10000人以上のプロフェッショナルが集まるコミュニティに参加してディスカッションに参加しませんか?
無料サインアップでコンテンツにアクセスが可能になります。

「働きたくない」の種類が違う

愚痴です。

自分の場合、口ではたまに「働きたくない」と言ってしまうのですが、実態は面倒事とか工数増えるような手戻りがないように先回り、リスク察知して問題が起こる前に潰しておきたいタイプなので、既に発生しているタスクに対して押し付け合いとか効率良くない感じに「タスクを持ちたくない」みたいな姿勢出すメンバーにはイラッとしてしまいます。お前、それは違うだろと。

「働きたくない」も人によって姿勢が違うな、と思いませんか?私だけでしょうか?

(編集済み)
4

コメント

コメント一覧

30代の二児の父です。


限られた労働時間なので、それをやるよりは他の事をやりたい、という意図で、それはやりたくない、働きたくないと捉えることはありますかね。


あくまで個人の捉え方です

NEETになって何もせずにダラダラと生きていたいです

然り!

それは上司からの指示にタスクを持ちたくないみたいな姿勢を出す人がチームに居ると言うことですか?それともあなたからの提案にですか?

コミュニティ
企業一覧
求人
給料