10000人以上のプロフェッショナルが集まるコミュニティに参加してディスカッションに参加しませんか?
無料サインアップでコンテンツにアクセスが可能になります。

公共の場で譲り合いが出来る人

独り言のようになってしまいますが優しい社会をつくるためにシェアさせてください!

特にエレベーターの乗り降りで譲り合ったり、お子さんがいらっしゃる方が通る時にボタンを押しておいてくださる方を見るとほっこりします。

急いでいる場合は仕方がないのかもしれませんが、自分も公共で気遣いが出来るような人でいたいなぁと思います。

(編集済み)
9

コメント

コメント一覧

譲り合いの気遣いと"周りに迷惑をかけない"という気遣いを大事にしたいです!

そうした時に、国境に関係なく誰もがほっこりするように表情見てて感じるところが本当に素晴らしいなと思ってます。

(編集済み)

心の余裕を持ちたいですね!

ほんとそう。心の余裕があると世界がかわります。

自分はお年寄りにすごく親切にするんですけど、善意からじゃなくって「あなた本当に優しいわね、私は身寄りもないんで財産を相続して欲しい」って言われる可能性を待ってます。でも、そう思うと誰にでも優しくなれますよ。

貧乏アパートに住み、パチンコと酒の話しかしないDQN崩れの同僚たちと日銭を稼ぐような仕事していた時と比べて、転職繰り返して年収が上がり、タワマンに住むようになってから心のゆとりができたのか明らかに見える世界が変わって人に譲ることができるようになりました

周囲の民度も高くなり、譲るというより譲り合いでしょうか


綺麗事はともかく、金のゆとりイコール心のゆとりなんだと実感しています

自分は独身の時より、家族できてからの方が心の余裕や周りへの気遣いできるようになりました。

相手のことを想う機会が増えると、公共の場での言動と変わりそうです!

東京は糞

糞を投げられて糞を投げ返す心構えが付きました

東京メトロでみるからに高齢のおばあちゃんが乗ってきても誰も何もしないので対角線上にいた私が席を譲りました。


東京はクソでも、時々こんな人もいますよ😁

コミュニティ
企業一覧
求人
給料