どうなんですかね、この論文の内容。
あまりに悲観的というか、そんな速度でマジで進むの? とは思う一方、最近のAIの発展を見るとさもありなんと思い……
どうなんですかね、この論文の内容。
あまりに悲観的というか、そんな速度でマジで進むの? とは思う一方、最近のAIの発展を見るとさもありなんと思い……
途中で米中間の戦争起こったりすると少し遅れそう。あとAIの進化速度に人間が追いついてないから、現実での社会実装は時間かかりそう。(いくらAIによる便利で合理的な手段が出ても取り入れるかどうかの意思決定は人間なので)
世界の中のごく一部ならこの進化もあるかもですが。
「人間の手で制御できないものが生み出されようとしている」状況が、「安全なものを開発しようとする努力」で対応可能と考える根拠が読み取れませんでした。
筆者の立ち位置がAIガバナンスという点から、自分の仕事を重要と表明したいポジショントークという印象が拭えません。
タイミングよく、知り合いのウェブデザイナーがリンクドインでopen to workになっていて、
(日本ではないのですが)
確かに最近の描画技術すごいもんなあと、納得してしまいました。
細部や根拠がよくわからなくて納得感は少ない。
原文読んでないからかな。
外資IT営業の給与ガイド
#給料
#営業
外資IT営業の給与体系・株式報酬、期待できる年収値や上がり幅を、WorkCircleのユーザー様且つパートナー企業チャレンジャーベース社市川さんと、外資エンタプライズ向けソフトウェア(SaaS)営業の経歴を持つ西村さん共同で記事にしました。
RSU完全ガイド(確定申告用スプレッドシート付き)
#給料
外資企業で多く採用される給与の一つ、RSUの構造や仕組み、リスクや確定申告方法に関してWorkCircleのユーザー様、且つパートナー企業チャレンジャーベース社代表の市川さんと紹介します。
外資・日系IT企業のRTO(オフィス出社)状況リスト
各企業のRTO(オフィス出社)状況をリスト化しました。 提供元データは所属企業が証明されているWorkCircleユーザーによるものです。 希望する働き方や転職先を決める軸の一つとして、是非参考にしてください!