Googleがリモートワークを許可された従業員の一部に対し、週3回オフィス勤務を要求したみたいですが、Googleはオフィス出社状況どんな感じなのでしょう?
https://www.cnbc.com/2025/04/23/google-teams-are-including-remote-workers-in-their-cuts.html
Googleがリモートワークを許可された従業員の一部に対し、週3回オフィス勤務を要求したみたいですが、Googleはオフィス出社状況どんな感じなのでしょう?
https://www.cnbc.com/2025/04/23/google-teams-are-including-remote-workers-in-their-cuts.html
来るように言われてたのに無視してた人に通知が来たのか、正式にリモート勤務の人に来るように言い出したのか、どっちかで話が変わりそう。
正式にリモートの人は席もないし、席を作れるスペースもないし、どうすんだろ?
フリーアドレスなのに出社はしろは無茶苦茶ですよね。
どこもかしこもRTO
フリーアドレスなのに週5出社しろはめちゃくちゃです。
全員出社すると席が無いフリーアドレスって椅子取りゲームみたいですね🥲
私の理解ではそもそもフルリモートを認められる人が少ないのかな、と。(健康的な理由とか家族の事情など)
出社が必要な人は月8回を下回るとアラートが来ます。私も家族のケアで在宅多めにした時期にアラートが来て、このままだと評価に影響する懸念があるとマネージャーに言われたので、そこからは意地でも月8回はキープするようにしてます。
次はGoogleへと考えているので内部情報参考になります
GoogleクラウドはRTOなしですよ〜!
他の部門は固定席用意されてるのですが、そもそもクラウドは席ないですし。
まぁ広義での顧客商売なので、オフィスでくっちゃべってる暇あったらお客さん先に行け、という話でもありますが。
食堂は激混みと聞きますが本当ですか?
今のオフィスは何ヶ所か食堂ありまして、時間帯選べば全然空いてますよ。普通に12:00過ぎくらいにいけば混んでますが、行列は10分も並ばないイメージです。
恒常的にリモートが必須ならGoogleはやめた方がいいですよ。Cloudのリモート可もいつまでかわからないですし。チームにもよると思いますが、家庭の事情でこの日はリモートで、みたいな自由さはあります。
天下のGoogle様に出社を求められるのなら引越してでも対応します
内資では給料は多くないけどフルリモ含め自由な働き方ができるのならと目を瞑っていたところがあるので外資に倣ってRTOされたら魅力がありません
フリーアドレスだとモニター変わるたびに設定いじっててマジで時間の無駄
ほんそれ。
わかります!ドライバ入れたりした挙句、うつらず1時間無駄にしたことあります。
クラウド営業は席が足りておらず会社に来ても座れない人がいる状態が続いています。
予約システムがランダムに席を割り振るので隣に知らない人が来ることも多く、コラボレーションが促進されるかというとどうかなと感じます。
外資IT営業の給与ガイド
#給料
#営業
外資IT営業の給与体系・株式報酬、期待できる年収値や上がり幅を、WorkCircleのユーザー様且つパートナー企業チャレンジャーベース社市川さんと、外資エンタプライズ向けソフトウェア(SaaS)営業の経歴を持つ西村さん共同で記事にしました。
RSU完全ガイド(確定申告用スプレッドシート付き)
#給料
外資企業で多く採用される給与の一つ、RSUの構造や仕組み、リスクや確定申告方法に関してWorkCircleのユーザー様、且つパートナー企業チャレンジャーベース社代表の市川さんと紹介します。
外資・日系IT企業のRTO(オフィス出社)状況リスト
各企業のRTO(オフィス出社)状況をリスト化しました。 提供元データは所属企業が証明されているWorkCircleユーザーによるものです。 希望する働き方や転職先を決める軸の一つとして、是非参考にしてください!