ふと賃貸マンションの家賃に10万円,20万円のサブスクリプションのように家賃を払うのはもったいないなと思いあたり、5年、10年住んでキャッシュアウトして住み替えるのもありかと不動産を購入しようと一月ほど考え物件をちらほら見ています。
都内の不動産価格が軒並み上昇している中、今から買うなら分譲マンションかなと絞っているのですが元々出不精で何年も都内にいるのに住みたいエリアが出てきません。
皆さんならどこのエリアに住みたいとかありますか?
オススメや自分ならこう考えてエリアを選ぶなど教えていただきたいです。
■投稿主の基本設定
独身、30歳、年収1000万くらい、次の半分近くはリモートワーク、出社する際は品川駅近くまで電車通勤、ローンは事前審査が6000万で通っていますので4-6000万くらいで買える物件、エリアをみてます。
都内、埼玉、神奈川、千葉などこだわりがなさすぎて不動産屋のいいなりで正常な判断ができてない気がしています。
普段はテラスピやマンションノート、SUUMOなどで探してます。
4/25追記
沢山のご意見ありがとうございます、ざっくばらんなご意見を拝見できて週末の家探しが捗りそうです!
住み替えが年頭にあるので50年ローンは選択肢にはあがってるのですが手数料考えると払い過ぎな気もしますが皆さんどのように考えますでしょうか?
広さは控除も考えて60平米以上で探していましたが40平米くらいがちょうどいいのでしょうか、2LDK55㎡が内見で狭く感じてしまって、、
川口あたりは狙い目なような
外国人多いので苦手ならやめた方が
普通に通勤辛すぎるでしょ…
Chatgptに聞いたら以下をお勧めしてくれました
大井町(もう高くなって厳しそうですけど)
赤羽
戸塚
市川
浦和
武蔵小杉(ここももう高くなってますが…)
個人的には西大井、東大島、大森あとは東急池上線あたりも品川までアクセスも良いし、良いのではと思います。
辰巳良いですよ〜
◎ロケーション
豊洲まで徒歩圏内
電車で銀座まで10分
大きな公園有
道も広く過ごしやすい。
◎資産性
有楽町延伸で近くの枝川に駅ができます。
新空港アクセス線も隣の新木場駅が始発になるので、利便性もかなり良くなるかと。
辰巳はそもそも物件少ないのと、辰巳団地から離れた方がいいので、東雲よりが色々良さそうですね。
独身なので1LDK40平米で想定します。
坪単価でいうと330-500万円くらいですね。
湾岸なら東雲〜有明(豊洲は厳しい)
城北エリア全般
城南エリア城東エリアは山手線から少し離れている駅
ってイメージですかね。
一人暮らしなら港南エリアもギリギリ買えるかもしれません。
高輪ゲートウェイなどの再開発と新築マンションでこれから伸びる可能性が高いですし、品川駅まで徒歩圏内なのでオススメです。
資産性を重視するのであれば都心五区がいいのでは無いでしょうか?
50平米代で築年数が少し古いものであれば5-6000万あれば買えるかと!
住み替え前提の若い方なら、50年ローンも考えられると思います!運転資金を気にして出費を制限したり、いい場所に住めない懸念があるなら考えてもいいかもしれません
50年ローンって、返す気あるんですかね😂
中古物件をリノベして都心5区に住むのはありそうですね
キャッシュアウト目線にフォーカスして考えているのですがこの条件に抵触したら買うのを辞めるなってものありますか?例えば最寄り駅から徒歩9分まで、築20年を超えるものは中古で買う選択肢からないなど?
パートナーがいる方目線のお話もございましたらお聞かせいただきたいです
辰巳、新木場、東雲、有明、地域で絞ってみましたら意外と今回の予算では検討に入らなさそうでした、相当値上がったのかタイミングが悪かったか、、
外資IT営業の給与ガイド
#給料
#営業
外資IT営業の給与体系・株式報酬、期待できる年収値や上がり幅を、WorkCircleのユーザー様且つパートナー企業チャレンジャーベース社市川さんと、外資エンタプライズ向けソフトウェア(SaaS)営業の経歴を持つ西村さん共同で記事にしました。
RSU完全ガイド(確定申告用スプレッドシート付き)
#給料
外資企業で多く採用される給与の一つ、RSUの構造や仕組み、リスクや確定申告方法に関してWorkCircleのユーザー様、且つパートナー企業チャレンジャーベース社代表の市川さんと紹介します。
外資・日系IT企業のRTO(オフィス出社)状況リスト
各企業のRTO(オフィス出社)状況をリスト化しました。 提供元データは所属企業が証明されているWorkCircleユーザーによるものです。 希望する働き方や転職先を決める軸の一つとして、是非参考にしてください!