チームが小さくなり、5-6週間に一回オンコールが回ってくるようになりました..
結構チケットも挙がるし色々記録しなければならないしオンコールの週のワークロードが多くキツイです。
エンジニアの皆さんはどれくらいの頻度ですか?
その週のワークロードはどうですか?
チームが小さくなり、5-6週間に一回オンコールが回ってくるようになりました..
結構チケットも挙がるし色々記録しなければならないしオンコールの週のワークロードが多くキツイです。
エンジニアの皆さんはどれくらいの頻度ですか?
その週のワークロードはどうですか?
僕の場合、オンコールは24/365で設定されているけど、鳴ることは稀ですね。リリース後一年ですが、なったのは3回だけですね。
社内向けのサービスで、週の30%ぐらいはオペレーション対応です🥲
現職になって2年ですが0です
前職では半年に一度程度でした
職種的に鳴ったらそれなりに拘束されますし、場合によっては連日深夜まで拘束されることも
常にオンコールですが、アラートの基準をかなり絞ってるのでそこまで負荷にはなってないです
聞いてる感じだとかなり規模の大きいサービスで、インシデントも頻繁に起きている形でしょうか?(SREロールのエンジニア居ないのかなと)
5-6週に一回、丸1週間ですか?年に120回くらいオンコール割り当てられてた時は気が狂うかと思いましたが、10-20%程度なら致し方ないかなと思います
外資IT営業の給与ガイド
#給料
#営業
外資IT営業の給与体系・株式報酬、期待できる年収値や上がり幅を、WorkCircleのユーザー様且つパートナー企業チャレンジャーベース社市川さんと、外資エンタプライズ向けソフトウェア(SaaS)営業の経歴を持つ西村さん共同で記事にしました。
RSU完全ガイド(確定申告用スプレッドシート付き)
#給料
外資企業で多く採用される給与の一つ、RSUの構造や仕組み、リスクや確定申告方法に関してWorkCircleのユーザー様、且つパートナー企業チャレンジャーベース社代表の市川さんと紹介します。
外資・日系IT企業のRTO(オフィス出社)状況リスト
各企業のRTO(オフィス出社)状況をリスト化しました。 提供元データは所属企業が証明されているWorkCircleユーザーによるものです。 希望する働き方や転職先を決める軸の一つとして、是非参考にしてください!