で妻の双極性障害について相談した者です。
この相談の時からの変化ですがおかげさまで下記の通りある程度状況が改善できました。
- 双極性障害で申請をして障害年金(障害基礎年金2級)の支給がされた
- まだ時々問題行動はあるものの薬の調整である程度は妻の言動が落ち着いた
以前の相談の際、障害年金について共有していただいた方、本当にありがとうございました。
年金が支給されたことで妻も働けていない引け目がかなり軽減されたようです。
需要があるかはわかりませんが以前の投稿の際、WorkCircle内の狭い範囲でも想像以上に双極性障害当事者の方が多いと感じたので、その他の病気の方含めどなたかの役に立てばと思い障害年金の申請について学んだことを共有させてください。
私が行った障害年金申請の流れ
- 障害年金 申請で検索していくつかの社労士事務所に電話相談
- その中で一番応対の印象が良かった事務所に依頼
- 依頼の際にある程度のヒアリングをされ初診日を特定するために過去に診察を受けた病院に問い合わせるよう指示を受けて問い合わせ
- 初診日が特定できて本契約
- 詳細なヒアリングを受ける
- 診断書作成の参考資料などを貰って主治医に診断書作成依頼
- 診断書などを郵送して申請してもらう
- 承認された通知が3ヶ月ほどして到着
- 初回振込みがあり社労士事務所に報酬支払い(年金約2ヶ月分)
申請にあたって学んだこと
- 申請したら通りそうかどうかを社労士事務所に相談することで大まかに把握できる(障害年金の代理申請はほとんどの事務所で成功報酬なので通りそうと思ったものしか受けてくれないため)
- よほど詳しい場合を除いて個人で申請するのではなく社労士事務所に依頼する方が良さそう(診断書に如何に日常生活に支障をきたしているかを事細かに書いてもらう必要があり個人で依頼するのは難しいため)
私と同じように悩んでいる方はぜひまずは社労士事務所の無料相談をしてみるのを検討してみてください。
障害年金は等級次第で数十万から200万弱ですが当事者の心理的、金銭的負担の軽減などできるかもしれません。
当事者や当事者のパートナーの方の愚痴などもありましたら遠慮なく吐き出す場にしてください。
最後に愚痴のつもりが有益なアドバイスをもらえたWorkCircleにも大変感謝しております。ありがとうございます。