10000人以上のプロフェッショナルが集まるコミュニティに参加してディスカッションに参加しませんか?
無料サインアップでコンテンツにアクセスが可能になります。

簡単な単語っぽいけど実はヤバい意味になる言葉やスラング

簡単な単語っぽいけど実はヤバい意味になる言葉やスラングをご存知でしたら教えてください。

知らずに使って変なことにならないようにしたいです…😂



今日見たハフポのこの記事で、


"イーロン・マスク、Xで自分の子どもを産む女性を探していたか。「軍団」を作ろうとしていると関係者がWSJに証言"

https://www.huffingtonpost.jp/entry/story_jp_68004330e4b0485a7732c49e


イーロンが女性に送ったというメッセージに

knock you up というフレーズがあり

意味がわからなくて調べたら、おおう…となりました😂

(編集済み)
13

コメント

コメント一覧

SAP(サップ)(アホ)

Please ~~~

は、何卒よろしくお願いします、的なニュアンスで使ってると気づかぬうちに無礼を働いてることになる

Thanks a lotが嫌味に聞こえるというやつ

結構使ってる人見るので罠度高そう

投稿者

えーー嫌味にきこえるんですか?!使ってました…😱

罠ですよね。。。言い方とかコンテクストもあまり関係なくほぼほぼ嫌味と受け取られるそうです

投稿者

なんと…😱

これまで私は嫌味を言う人と思われてたのかもしれません…誰も指摘してくれなかったぁぁぁぁ😭


教えてくださりありがとうございました!

嫌味を言いたいとき以外はもう二度と使いません

Thank you for your massage.

これダメなんですか?

Thanks for your prompt reply とかは良く使ってます

マッサージになっちゃってるからでは?

この誤字に気付けなかった方は自分もやらかす可能性があるのでお気を付けください…

Netflix and chillかなぁ

知らなかったですが面白いですね

うちで映画見ない?はまあどこも同じですね笑

投稿者

な、なるほど…そういう意味なのですね

これも知らなかったです

コミュニティ
企業一覧
求人
給料