10000人以上のプロフェッショナルが集まるコミュニティに参加してディスカッションに参加しませんか?
無料サインアップでコンテンツにアクセスが可能になります。

個人的人生ドン底から立ち直った出来事ってありますか?

もしそれがあったとしたら、そのきっかけはなんだと思いますか?


私の場合、推し活の延長みたいな感じで大学行ったけど上手くやれなくて中退して生きる目的失って絶望したけど、

結局推しのためにやってた数学(国立受験断念しましたが……)と英語(これはそこそこ)としつこさ(これもそこそこ)がかなり貢献したと思うので、

人生破滅したのも推し活、人生救われたのも推し活、みたいな人間万事塞翁が馬的なところですかね……結果的には、たぶん推し活が上手く行っていた場合よりもお金的にはもしかしたら恵まれる人生になるのかもしれません。

12

コメント

コメント一覧

人それぞれドン底のマグニチュードが異なる気がしますが一例としてトップバッターになります。


🥑高校受験失敗

やさぐれて、その後成績更に下がる。


🥑大学受験失敗

一番行く予定のなかった大学に。


🥑就職氷河期

女子はいらないと言われる。


🥑転職

やっと入れても労基御用達企業。


🥑離婚

相手の落ち度。


さて、立ち直りストーリーをここから。


🍑再度転職

株価爆上がりで資産が億を超える。


🍑学び直し

社会人大学院無事卒業。


🍑ご縁

再婚。今幸せ。


きっかけは、何ですかね…。全部、辛かった経験の裏返しな気がします。学びが足りないと思ったから、再度挑戦。転職は今までの経歴が人と違ってたのが買われた。離婚したから人を見る目を磨いて再婚した。


人生色々ですな。

中学で引きこもり6年ぐらい社会と断絶し、その後4年ほどパチプロをやってたが流石にヤバいと思って、専門学校を経てIT業界に就職、10年近くブラックな環境で底辺SEを真面目にやってたら、いつの間にか外資ITに潜り込んで今はDirectorをやってます😎

10歳から17歳くらいまで不登校で引きこもってましたね。そこから高認取って大学受験してなんとかレールに戻ってきました。


これといったきっかけというものも無いですが、ある日なんとなく将来について考えていたら流石に不安になって地域の相談センターみたいなところに駆け込んだのがターニングポイントだったような気がします。


最初は外に出る練習として自転車で指定されたところまで行くってのをやってました。


それから短期のバイトを始めたり、親に頼んで塾に行かせてもらったりしてましたね。


ブランクが長かったので大変でしたが、まあ悪く無いかなと思えるような大学に合格してなんとか就職まで漕ぎ着けました。

大学で数年間引きこもりました。精神科のお世話にもなりました。

その間に現実逃避と趣味を兼ねて身に付けたコンピューター知識を活かしてIT業界に就職し、転職で外資に潜り込み、それなりにやっています。

身体的な理由で自然妊娠はできない(顕微授精での不妊治療が必須)と診断されたこと


不妊治療を経て天使のような2人の子供に恵まれたこと

・中学でいじめにあい結構まじで死のうと思った

・大学は5流ですぐ辞めた

・中途で広告系会社に入社。超絶ブラックだったけど結構ふんばった

・日系上場企業に転職。山谷ありだけどまあまあ順調に昇進

・外資ITに転職


劣等感に対して雑草魂でがんばってます

元引きこもりが多くて意外、私も10代はまともに学校にも行かず外にも出ずネトゲばかりやってました。

今の仕事はフルリモートなので当時を思い出すんですよね。IT系の仕事は親和性が高いのかも…?

自分も現役で7年いた大学中退して、職業訓練受けてなんとかSESでエンジニアになりました。

その後フリーランスで転々と経験積んで、事業会社入りました。

大学院でMBAを学び、次の準備をしています。

まぁ20代の失敗はなんとかなりますね。

🧒子供時代

・親の宗教の押し付けが厭で、ずっと一人暮らしを望み続ける


🧑‍🎓大学時代

・一人暮らしを始める

・情報商材に騙されて200万の借金を負う

・引き篭もり気味となり中退

・奨学金200万を負う


🧑社会人

・単身上京

・ネットワークビジネスにほだされ20万失う

・仕事とプライベートのストレスから適応障害になり退職


🧔無職時代

・5年ほど、病気を治療しながらアルバイトなどで生活


🧑再就職

・29歳のとき、このまま30歳になったらマズイと思い派遣社員として外資に再就職

・以後正社員登用され、外資を転々として結婚もし、子供もでき、年収も大台を超えて今は幸せです

なんですか、この人生に希望を持てるスレは。

映画ショーシャンクの空にを観た後みたいな気持ちになりました。

中学まで

・出生~中学2年まで野球しつつ、関西の郊外でいじめられつつ育つ

・中3で北関東に引っ越ししたが野球部に入れず疎外感感じながら受験、第2志望の公立校(旧帝大進学が10人未満ほど)に合格

高校生活

・高校で野球するも、文化の違いやパワハラな状況で2年目に部活にいけなくなる(多分鬱だった)

・野球の代わりに勉強を頑張り、校内順位200位/400人→30位まで2年生のうちに改善、3年で学年1桁台の成績になり関西のある程度の国公立に合格

大学

・在学期間中に恋愛等トラブルあり、またネガティブに

・現実逃避を兼ねて大3前に休学→ワーホリに逃げたが、考え方変える

→ワーホリ経験で外資コンサルに潜り込めた

社会人

・コンサルでパワハラ・ワーカホリックで適応障害

・安易に事業会社に移動し、やる気のない同僚とポストコンサルとしてのしごとの押しつけで人生に諦めを感じる

・同時期にたまたま外資ITに入った同僚がおり、事業会社を抜けて外資ITへリファラルで入社

・外資系で英語使ってのびのび生活

ーーー

ぶつかったり困難を感じたら、自分で変えられる部分をかえたり環境を変えたりしてうまくいくことがありました。人生万事塞翁が馬というには出来すぎていますが、常に全力で生きる生き方をやめてから、タイミングの良い諦めとギアチェンジ・転換の大事さを学べて救われた(むしろいい環境に行けた)と思います。

どん底とは思ってなかったが、大学を辞めたときすかね

コミュニティ
企業一覧
求人
給料