最近リモート会議はよく言い合いに発展します。
お互い顔合わせがないせいか、話も気遣いなくストレートで言い合いになりやすいなと感じます。
あとでよく考えたら、相手側が間違えてたこともあるし、逆に自分のほうもありました。
言い合いに発展しないよう感情のコントロールってすごく大事だなあって思いつつ、やはり難しいですね。
何かおすすめの方法はあるでしょうか。
最近リモート会議はよく言い合いに発展します。
お互い顔合わせがないせいか、話も気遣いなくストレートで言い合いになりやすいなと感じます。
あとでよく考えたら、相手側が間違えてたこともあるし、逆に自分のほうもありました。
言い合いに発展しないよう感情のコントロールってすごく大事だなあって思いつつ、やはり難しいですね。
何かおすすめの方法はあるでしょうか。
カメラオンでもだめですか?カメラオンだと多少柔らかくなります
うちの組織では可能な限りカメラオンをしてリモート会議しましょうと言われています。
リモート会議は功罪ありますよねー
反対意見を述べるときや評価面談など、意見の相違が出そうな際には必ず対面にするようにしますね。(弊社は原則毎日出社ですが・・)
弊社、オンラインでもオフラインでもバッチバチに意見を言い合う(ほぼほぼ外人しかいない会社のため)のでぜひ教えてほしいです...w
会話のテンポを遅くする。相手の話を遮らないかつ相手の発言が終わって少し置いてから発言するなど
リモートの会議は声を張る人が多いので戦闘モードになりがちだと感じます。必要以上に張らないようにはしています
そういえば確かに自分も無意識的に声を張ってると思います。
うちはフルリモートですが、毎回会議はめちゃくちゃなごやかですね
レアなんでしょうか
対面でも言い合いに議題であれば、リモート関係ないと思いますが、リモートに限定すると、
・雑談の和やかな感じから始めるよう意識
・出来るだけ、顔出しで相手の表情を確認
・盛り上がったら、議論を一旦整理し、再開
直近言い合いになった会議は何を目的として会議で、なぜ言い合いになったんですか?
リモートでもオンサイトでも、良い人との会議はとてもいい感じに進むし嫌な人との会議はどこまでも混沌としますね。
話が噛み合わなくて伝わらないストレスでバチバチになることが多いので、そもそも何を論点としようとしているのかを合わせるところからじゃないでしょうか。
TD SYNNEX
ビジネスデベロップメントマネージャー(AWS担当)【R38082】
専門領域:
営業・セールス
年収:
700万円 〜 1180万円
経験レベル:
シニア、エキスパート・リーダー
Dataiku
Field Marketing Specialist (Fixed Term Contract)
専門領域:
マーケティング
経験レベル:
シニア、エキスパート・リーダー
DOMO
コンサルティングサービスマネージャー
専門領域:
プロダクト
経験レベル:
シニア、エキスパート・リーダー
外資IT営業の給与ガイド
#給料
#営業
外資IT営業の給与体系・株式報酬、期待できる年収値や上がり幅を、WorkCircleのユーザー様且つパートナー企業チャレンジャーベース社市川さんと、外資エンタプライズ向けソフトウェア(SaaS)営業の経歴を持つ西村さん共同で記事にしました。
RSU完全ガイド(確定申告用スプレッドシート付き)
#給料
外資企業で多く採用される給与の一つ、RSUの構造や仕組み、リスクや確定申告方法に関してWorkCircleのユーザー様、且つパートナー企業チャレンジャーベース社代表の市川さんと紹介します。
外資・日系IT企業のRTO(オフィス出社)状況リスト
各企業のRTO(オフィス出社)状況をリスト化しました。 提供元データは所属企業が証明されているWorkCircleユーザーによるものです。 希望する働き方や転職先を決める軸の一つとして、是非参考にしてください!
所属企業の承認が完了していません
所属企業を承認することでコミュニティに参加できます。