財務省が税収を試算するときの数値がおかしいそうで、近年の税収は毎年10兆円近くも試算より上振れしているのに「お金がないから増税」としてきた、と。
財務省の“数字のカラクリ”を理詰めで追及?「毎年10兆円近くずれている」「全く論外」「つじつまを合わせた?」「財源が足りないという虚像の証左」
https://news.yahoo.co.jp/articles/15cc578b2b986cc36882dd8c24cd1b674323ca85
そしてこの件をAbemaしか報じないってどういうこと?主要5紙やテレビはだんまり。
芸能ゴシップよりこっちに時間割いて報じるべきでは。。何かの圧力でもかかってるの?
圧力というか単に数字につながらないのだと思います。BSでは結構報道番組まともですけど地上波は、、、そんな話題より画面に映える火事とか交通事故とかが大好きですから。
テレビ局はまだ分かりますが、全国5紙のウェブサイトを検索しましたが記事にすらなってないです。
主にインフレが原因で近年毎年税収が10兆円ほど上振れしている事実は日経新聞あたりは毎回報道していますし、知っている人は知っていることです。
24年度の税収は24年度当初予算から8兆8300億円ほど上振れする見込みです。
上振れした税収を還元するという名目での岸田減税は何の抵抗もなく通るのに、国民民主の年収の壁撤廃は野党だから通りません。
自民党を野党にするしか方法はありません。
自民党は野党にしたら出てくるのは立憲なのが残念すぎます。
国民民主の候補者が増えてほしいです。
ポストされた「税収弾性値」に、関する議論は2025年2月17日に日経が記事にしています。朝日新聞、毎日新聞にはありませんでしたが、一般紙に載せなければいけない記事かというと議論の余地がありそうです。日経の記事は日経らしい淡々としたトーンですが、少なくとも「主要5紙がだんまり」ということはないかと。
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA30BDQ0Q5A130C2000000/
Youtubeで同じやつ見ました。
財務省は、税収弾性値という税収を試算するパラメータを恣意的に低くすることで税収の予測値を低く算出していた。
税収上振れしてよかったね!という話ではなくて、これによって緊縮財政、増税路線の戦略を取り続けたのではないかという話で、国会で追求されてましたね。
こういう政府側に都合が悪い情報は利権のあるオールドメディアで取り扱わないのは致し方ない、というかそんなのばっかりだよ。
他のところでホリエモンがフジテレビ社長になる?みたいな飛ばし情報を観測しましたが、そちらに進んでバンバン正しい?フェア?な報道をして欲しい気もしますね。
何がフェアなのか、真実なのかは私も正直分かりませんが笑
外資IT営業の給与ガイド
#給料
#営業
外資IT営業の給与体系・株式報酬、期待できる年収値や上がり幅を、WorkCircleのユーザー様且つパートナー企業チャレンジャーベース社市川さんと、外資エンタプライズ向けソフトウェア(SaaS)営業の経歴を持つ西村さん共同で記事にしました。
RSU完全ガイド(確定申告用スプレッドシート付き)
#給料
外資企業で多く採用される給与の一つ、RSUの構造や仕組み、リスクや確定申告方法に関してWorkCircleのユーザー様、且つパートナー企業チャレンジャーベース社代表の市川さんと紹介します。
外資・日系IT企業のRTO(オフィス出社)状況リスト
各企業のRTO(オフィス出社)状況をリスト化しました。 提供元データは所属企業が証明されているWorkCircleユーザーによるものです。 希望する働き方や転職先を決める軸の一つとして、是非参考にしてください!