社内チャットで上司から”ww”とか”笑”みたいな返信が来る時、どう返してますか?どこまでラフに話していいか未だに迷います笑
また管理職の方でしたら部活からラフな返信が来たらどう感じますか?(コメントで回答いただければ)
社内チャットで上司から”ww”とか”笑”みたいな返信が来る時、どう返してますか?どこまでラフに話していいか未だに迷います笑
また管理職の方でしたら部活からラフな返信が来たらどう感じますか?(コメントで回答いただければ)
完全に相手次第、普段からそういうノリで関わってるならラフに返すけどそうでもないなら少し崩したくらいまでで止めておいてます。
確かに人によりけりですね
関係性の良い意味でのカジュアルダウンは、高度なコミュニケーションスキルだと思うんですよね。
お客さんや上司へのツッコミなど、相手を立ててのカジュアルダウンは、色々とその手のソフトスキルが上手い他の人をお手本にして真似るようにしてます。
トータルコミュニケーションコストが減るんですよね。なので、当然相手見てですが、自ら上司へのチャットで草生やしたりしてますw
同じような感じでラフな関係が好きな上司のかと思ってラフに返してたら、ラフにパワハラ傾向が強まったことがあるので、それ以来、上司には油断しないようにしてます。なんなんだよ、と思いましたが。油断させて噛み付くのか?みたいな。
こっちがいつも丁寧なら、上司も怒る時にいきなりトーン変えにくいですよね。
私の場合はですます調は変えずに語尾に感情出す文字足してラフに返しますね
いつもなら「たしかに〇〇さんのいう通りですよね」「そうなんですか、勉強になります」みたいなのを、「そうですよねw」「マジですか!」みたいな感じでやります。マジですか!はちょっと砕けすぎてる感ありますが、そんなニュアンスで。
外資IT営業の給与ガイド
#給料
#営業
外資IT営業の給与体系・株式報酬、期待できる年収値や上がり幅を、WorkCircleのユーザー様且つパートナー企業チャレンジャーベース社市川さんと、外資エンタプライズ向けソフトウェア(SaaS)営業の経歴を持つ西村さん共同で記事にしました。
RSU完全ガイド(確定申告用スプレッドシート付き)
#給料
外資企業で多く採用される給与の一つ、RSUの構造や仕組み、リスクや確定申告方法に関してWorkCircleのユーザー様、且つパートナー企業チャレンジャーベース社代表の市川さんと紹介します。
外資・日系IT企業のRTO(オフィス出社)状況リスト
各企業のRTO(オフィス出社)状況をリスト化しました。 提供元データは所属企業が証明されているWorkCircleユーザーによるものです。 希望する働き方や転職先を決める軸の一つとして、是非参考にしてください!