10000人以上のプロフェッショナルが集まるコミュニティに参加してディスカッションに参加しませんか?
無料サインアップでコンテンツにアクセスが可能になります。

鉄道通勤での快適性アップtips

今週初めから、都内で満員電車通勤してます。(路線は東急電鉄)


最近まで地方で車通勤していたので、混み具合に慣れません。リモートワークをフル活用しつつ、出社日に少しでも不快を取り除きたいので、みなさん実践されているものあれば情報交換したいです。

私がやっていることして、


出来るだけ朝早く出発する、混み具合がマシな車両の端に行く、Kindleで読書に集中です。

14

コメント

コメント一覧

人をよく観察してください。

どういう人がどの駅で降りるのか、その人の背景を踏まえて考えてください。ある程度の正答率になったら、その特徴に沿った座っている人の前に立ってください。そうすれば混雑した電車でも座れます。

昔、始発駅で同じ時間に必ず座って通っていたのですが、毎日私を探してその前にポジションを取るおじさんがいて微妙な気持ちでした。笑

これ学生時代やってました、懐かしいwwww

投稿者

実体験ありがとうございます笑

それをされる側は微妙な気持ちになりますよね!

投稿者

おお、これはかなり滞在時間が楽しめるtipsですね!来週からやってみますー

惜しみなく特急指定席、グリーン車を使ってますね。たまに出社なので使ってます。

一時間以上かかりますが、ずっと座ってられるのとテーブルもあるので快適です

投稿者

特急指定席、良いですね!

使える路線になったら、是非やりますー

早い日でも、10時より前には電車に乗らない

投稿者

コアタイムから出社のパターンですかね!

時間をずらす、観察して人が少ない車両をチェックする、どこの駅で人が降りるのか観察してその前を陣取る、目を閉じてPodcastに集中してます。

投稿者

ありがとうございますー

観察大事ですね!

どの人がどこで降りそうかの観察やってみます。

私は電車で座らず、立つ派です。業務中は座ってる時間が長く疲れてしまうので、通勤中は立つことで開放感が出ます!


ニュースを見る、技術記事を読む、WorkCircleで気になるトピックを探す、有意義に使ってます。

投稿者

なるほどー通勤中くらいは立ち姿勢で過ごすという発想、参考になります。

インプットの時間、大事ですね!

会社でスタンディングデスクなので、電車でも立っててもいいはずなのに、席を探してしまいます笑

コミュニティ
企業一覧
求人
給料