ITベンダーに勤めています。外国にいる女性の上司からパワハラを受けています。
・ほぼ一日中リモートで繋いで作業時間を拘束してくる
・ミーティング中強い言葉で叱責をする
・常識的な範囲で仕事の進め方について提言すると、自分のやり方が気にくわないのならミーティングから退出してもいいと言われた
・shit, bloody, what, whateverという言葉を日常的にビジネスでつかってくる
・仕事の管理やpeople managementができないので、それを隠すために、agileに働かなければならないといって非効率な長時間作業を強いる
パワハラの背景には、個人の属性や文化的なもの以外にも、会社全体として効率的な仕事の進め方ができておらず、場当たり的な対処を全社的に行なっていることがあると思います。
これ以上健康面で耐えることができない状況で、もちろん現状をただ看過することなく、先般グローバルの窓口に通報したところです。そちらは淡々と対応していく一方で、ここから効果的にパワハラを収め、自分が気持ちよく働ける日々を取り戻すためのアドバイスがありましたらぜひお願いいたします。
本当におつかれさまです。既に窓口に通報されたとのことなのでとりあえず任せてみて様子見をするか、
とにかく全てスクショ・録音・録画して証拠を残しつつ、スキップマネージャー(上司の上司)にエビデンスを元に相談してみるのもいいかもしれません。
もしかしたらその上司のクレームを他から受けてるかもしれませんし、まともな人だったらしっかりと対応してくれるはずです。
ありがとうございます。
少しリモートの様子が録画できて、それをもとに今週HRと話しました。他チームの人にも同じようなことがあったようです。いまは進展があることを願っています。
とにかく全てをエビデンスに残すことです。
大変な思いをされていますよね。どうか自分をお大事になさってくださいね。
あとすみません。こういうこと言いたくないですが。
フジテレビの件も見てて思いますが、、、会社の人事は会社を守る側にまわると思います。あまり信用しすぎないように。
ありがとうございます。多くは語らないですがとにかく仕事ができなくてみんなの時間を無駄にするタイプなので困っています。スキップマネージャーとの1on1も近く行う予定で、そこでいろいろ吐露しようと思います。
外資IT営業の給与ガイド
#給料
#営業
外資IT営業の給与体系・株式報酬、期待できる年収値や上がり幅を、WorkCircleのユーザー様且つパートナー企業チャレンジャーベース社市川さんと、外資エンタプライズ向けソフトウェア(SaaS)営業の経歴を持つ西村さん共同で記事にしました。
RSU完全ガイド(確定申告用スプレッドシート付き)
#給料
外資企業で多く採用される給与の一つ、RSUの構造や仕組み、リスクや確定申告方法に関してWorkCircleのユーザー様、且つパートナー企業チャレンジャーベース社代表の市川さんと紹介します。
外資・日系IT企業のRTO(オフィス出社)状況リスト
各企業のRTO(オフィス出社)状況をリスト化しました。 提供元データは所属企業が証明されているWorkCircleユーザーによるものです。 希望する働き方や転職先を決める軸の一つとして、是非参考にしてください!