理想は何駅!というのありますか?
自分は代々木駅が夢です。
山手線でも中心でどこに行くにもアクセス良し、公園も近く、響きがオシャレ☺️
理想は何駅!というのありますか?
自分は代々木駅が夢です。
山手線でも中心でどこに行くにもアクセス良し、公園も近く、響きがオシャレ☺️
四ツ谷に暮らしてみたいです。
恵比寿ですね。
街自体も飲食店が多かったりアトレのテナントも充実しているのがいいですし、西口のような雑多な雰囲気から、ガーデンプレイス側の落ち着いた雰囲気まで。
JRで渋谷、新宿、品川、池袋も出やすいし、日比谷線で六本木、銀座も出やすい、中目黒や代官山、広尾は歩いて行ける、品川に出やすいので新幹線や飛行機を使う時も便利。
最強だと思います。
秘境駅ファンとしては飯田線沿線からフルリモートしたいです
駅がないところがいい。
駅から割と離れた所(都内で最寄り徒歩20分弱)に住んでますが、雨の日のバスが渋滞で混んでいるのがしんどいかもですー
通勤前提なら話が変わりますね。通勤しないか、車で通勤できるなら、駅なんか全くいらない。
移動が多いので品川ですね。
新幹線も飛行機もすぐ乗れるのは最強ですね。
麻布十番です。
都心ど真ん中の利便性、飲食店のレベルの高さ、商店街のあたたかさが揃った奇跡的な街なのでは。
商店街のあたたかさというキーワード良いですね!一度しか訪れたことないので、今度行ってみます。
池袋駅、全てが揃っていて理想的です
空気の綺麗な街でフルリモートしたいにゃあ
商店街が好きなので戸越銀座とか、武蔵小山とかに住みたいです!
清澄白河推しです
地下鉄とJRの複数路線使える。新幹線も飛行機の移動もどちらもアクセスが良い。
転職しても、外資ITがオフィスをかまえるところ(大手町、東京、品川、目黒、虎ノ門)に通いやすい。
駅の開発が盛んでこれから住むと良いことありそう、などから三田(田町)推しです。
三軒茶屋、武蔵小山あたりに住んでみたいです!
JR代々木に住んでましたけどいいとこでしたよ◎
中目黒ですね〜
渋谷新宿池袋も横浜も一本で行けて、急行も止まるのにコンパクトな駅が好きです
秋葉原!
自分は文京区の後楽園駅ですね。地下鉄4路線+JR水道橋駅も利用できて、駅前には商業施設多数。でもターミナル駅ほど人が多くなくて暮らしやすいイメージです!
文京区役所が駅直結で使いやすいのでおすすめです
後楽園(春日)から三田線で一駅の白山駅が最寄りでした。閑静な住宅地ですが、東洋大学があってほどよく人の往来もあり住みやすかったです
JRの駅無いですが、自由が丘ですかね〜
商業施設や商店街が充実、賑わっていて生活豊かになりそうです。
鎌倉からリモートしたいです、
というか働かず趣味の骨董品や古書売買や作家で暮らす人になり鎌倉に住みたいです。
最近、東中野に行く機会があり少し歩き回ってみたところ、住みたい街候補のトップに躍り出ました。中央線、大江戸線、東西線が使え、都心に激近いのに巨大スーパーが2つとチェーンじゃない飲食店がたくさんあり、カルチャー的な店や施設も点在し、公園もいくつかあるという、理想に近い環境。
しかし賃貸物件を検索したら古い物件の1LDKが月30万円超・・・
外資IT営業の給与ガイド
#給料
#営業
外資IT営業の給与体系・株式報酬、期待できる年収値や上がり幅を、WorkCircleのユーザー様且つパートナー企業チャレンジャーベース社市川さんと、外資エンタプライズ向けソフトウェア(SaaS)営業の経歴を持つ西村さん共同で記事にしました。
RSU完全ガイド(確定申告用スプレッドシート付き)
#給料
外資企業で多く採用される給与の一つ、RSUの構造や仕組み、リスクや確定申告方法に関してWorkCircleのユーザー様、且つパートナー企業チャレンジャーベース社代表の市川さんと紹介します。
外資・日系IT企業のRTO(オフィス出社)状況リスト
最新の外資・日系IT企業のRTO(オフィス出社)状況をリスト。提供元データは所属企業が証明されているWorkCircleユーザーによるものです。