4月から保育園に預ける予定の都内住みの共働き家族です。
現在妻は育休中なのですが、5月から復帰予定で、
これからフル出社の前提で時短もしくはフルタイムにするかを検討中です。
ちなみに私はリモートです。
子どもは9ヶ月ですが、皆さんが何時間くらい保育園に預けてるのか気になり質問です。
4月から保育園に預ける予定の都内住みの共働き家族です。
現在妻は育休中なのですが、5月から復帰予定で、
これからフル出社の前提で時短もしくはフルタイムにするかを検討中です。
ちなみに私はリモートです。
子どもは9ヶ月ですが、皆さんが何時間くらい保育園に預けてるのか気になり質問です。
8時間未満が何時間か気になってきました、、
もし可能でしたらコメントいただけると嬉しいです。
8時間ギリギリですが、7時間とか7時間半が多いです。
ただ、コロナ前はリモートなどもなく、8時間超えていることが結構あった気がします。
ありがとうございます!
リモートでなければ、8時間超えますよね、、
8:30-17:30くらいですかね
ありがとうございます!!
やはり9時間くらいは預けることになりますよね、、
共働き、8時-18時です。行ける時は早めに迎えにいきます。
ありがとうございます!
何歳ぐらいから10時間ほど預けてらっしゃるのですか?
0歳児からです。
共働き、祖父祖母遠方とあって、親2人だけで家庭を回すの非常に負担でした。
フルタイム共働きで3歳と0歳を8:30-18:00で預けています。
親がフルタイムで働くということは、子どもはフルタイム以上に保育園にいるってことになるんですよね。帰宅後や休日は子供が十分リラックスして休息が取れるように心がけています。
ありがとうございます!
確かにそうですね。休日は子どももリラックスできるように配慮したいですね。
うちも同じような境遇で、妻はフルタイムとして復帰&ほぼ在宅予定、私は週1-2出社でフルフレックスです。
8時台に預け、6時にはお迎えの予定です。
(関係ないコメントですが、魔の4月、お互い頑張りましょう!)
うちは去年から兄弟で保育園でしたが、インフルコロナのうえ肺炎で入院、最初の3ヶ月は地獄でした。お気をつけください
外資IT営業の給与ガイド
#給料
#営業
外資IT営業の給与体系・株式報酬、期待できる年収値や上がり幅を、WorkCircleのユーザー様且つパートナー企業チャレンジャーベース社市川さんと、外資エンタプライズ向けソフトウェア(SaaS)営業の経歴を持つ西村さん共同で記事にしました。
RSU完全ガイド(確定申告用スプレッドシート付き)
#給料
外資企業で多く採用される給与の一つ、RSUの構造や仕組み、リスクや確定申告方法に関してWorkCircleのユーザー様、且つパートナー企業チャレンジャーベース社代表の市川さんと紹介します。
外資・日系IT企業のRTO(オフィス出社)状況リスト
最新の外資・日系IT企業のRTO(オフィス出社)状況をリスト。提供元データは所属企業が証明されているWorkCircleユーザーによるものです。