https://www.indeed.com/press/releases/a-message-from-our-ceo-chris-hyams
全世界で15% 2200人を削減するとのこと
Googleで落ち着くと思ってたけどMeta, Amazon, Indeedとまだまだ続きそうですね...
日本オフィスでは、talent attraction部署だけが対象と思います。周りのエンジニアはsafe
リクルーターだけで2200人?!それは流石にないでしょう、、、勘違いだったらすいません
コメント更新しました、日本オフィスだけの話です。
全部署対象、Globalで2200だから日本で2200ではないという解釈です。
米国オフィス勤務ですが、私の周りはQAがかなりレイオフ受けてました。QAEとQAMは高確率でレイオフの対象になっていたみたいです…
QAEはエンジニアとはカウントされてないんですね
QA部門が一応Software Engineering配下なのでQAEもエンジニアとしてカウントされているかと思います。
どんな退職パッケージなのか気になります..
Googleくらい厚いのですかね?
パッケージリンクに書いてありますよー
もはや止められないムーブメントなのかもしれない
労組としては稼ぎどきですね。
外資IT営業の給与ガイド
#給料
#営業
外資IT営業の給与体系・株式報酬、期待できる年収値や上がり幅を、WorkCircleのユーザー様且つパートナー企業チャレンジャーベース社市川さんと、外資エンタプライズ向けソフトウェア(SaaS)営業の経歴を持つ西村さん共同で記事にしました。
RSU完全ガイド(確定申告用スプレッドシート付き)
#給料
外資企業で多く採用される給与の一つ、RSUの構造や仕組み、リスクや確定申告方法に関してWorkCircleのユーザー様、且つパートナー企業チャレンジャーベース社代表の市川さんと紹介します。
外資・日系IT企業のRTO(オフィス出社)状況リスト
各企業のRTO(オフィス出社)状況をリスト化しました。 提供元データは所属企業が証明されているWorkCircleユーザーによるものです。 希望する働き方や転職先を決める軸の一つとして、是非参考にしてください!