10000人以上のプロフェッショナルが集まるコミュニティに参加してディスカッションに参加しませんか?
無料サインアップでコンテンツにアクセスが可能になります。

2人目の子供、働き方や引っ越し等がネックで難しそう……

現在、妻と10か月の娘、猫と都内23区賃貸に住んでいます。私自身一人っ子だったこともあり、2人目が欲しいと思っていますが、状況的に難しいのでは…と悩んでいます。

特に同じような状況で2人目や3人目を考えた方がいらっしゃれば、ぜひアドバイスや体験を共有いただけると嬉しいです。


【我が家の状況】

・私(今年33歳、外資系勤務)、妻(今年32歳、日系企業勤務)、娘(10か月、来月から保育園)、猫

・世帯年収:約1700万円(私1200万円、妻500万円)

・住まい:都内23区賃貸

・頼れる親戚:近くにいない


【将来の希望】

・2人目の子供(高齢出産をできるだけ避けたいので、あと2年以内が理想)

・関西への引っ越し(保育園の空きを考えると、娘が3歳児クラスになるタイミングが理想)

・引っ越しに伴い、私はフルリモート可能な会社か関西にオフィスがある会社への転職が必要(今の会社は長く居たい環境ではないので、転職すること自体は問題なし。妻は関西に支社があり転籍可能)

・夫婦ともに、キャリアアップよりも安定志向で育児と仕事のバランスを取りたいタイプ


【悩んでいること・お聞きしたいこと】

・2人目を希望していますが、働き方(私の育休取得、転職のタイミング)や、引っ越し後の保育園の空き状況など、クリアすべき課題が多く悩んでいます

・関西移住OKな会社に転職し、そこで育休取得というのがベストかと思っていますが、結局保育園の空き問題は付きまとうのでどうしたものかと…

※1人目の時は私がフルリモをさせてもらい、かつ1人チーム&外部との連携も少ない職種のため時間のやりくりができたものの、2人目はさすがに育休取得が必須になると思っています


娘と猫はめちゃくちゃ可愛く、このままの生活も幸せだと感じている一方で、2人目を諦めることへの後悔も避けたいと思っています。

長文になりましたが、ぜひ皆様の意見や体験をお聞かせいただけると幸いです。

(編集済み)
9

コメント

コメント一覧

関西に移住をお考えなのは子育てや親御さん関係でしょうか?

例えば、子育てで親御さんの力を借りたい場合、親御さん側に一時的に関東に来てもらうのもアリなのかなと思います。

「理想」ばかり考え過ぎるとがんじがらめになってしまうと思います。何十年のスパン、もしくはそれが長過ぎるなら10年のスパンで物事を考えて少しずつ理想に近づけていこう、くらいの気持ちの方が健康的な考え方かと思います。

まだお二人ともお若いですし。せっかく2人目が欲しいとお考えなら、まずは、その実現に向けて動かれては、と思います。

一番大きな変化は関西への引越しでしょうから、そこについては、産んで育てながらもう少し長いスパンで考えていけばよいと思います。

例えば上の子の就学までに、など。

また、お金でどうにかできること=自分の意思で操作可能な変数と、お金でどうにもできないことを分けて考えた方が次のアクションに移りやすいです。

多くのワーキングペアレンツやプレワーキングペアレンツが待機児童や産後ケアを非常に問題視するのですが、これらは現代の日本においてはお金で解決可能なものになっています。少なくとも東京や関西の都市部において、1700万の世帯年収がある家庭にとっては、解決可能です。

それを原因として2人目を諦めるのはあまりにももったいないと個人的には思います。

世帯年収は合わせて1500万程度、23区在住、2児の父です。3人目も考えています。

関西への引っ越しが確定なのかどうなのかにもよるかなと思いましたが、結論なんとかはなると思います。ただ完璧にはできないので、完璧を考えることをやめてしまえば、なんとでもなると思いますね。

ただ出産は若いほうが良いというのは事実なので、2人目を産むとするのであれば思い切って突き進むことをおすすめします。

トピック趣旨とズレてしまうかもしれませんが、初産は35歳からが高齢出産ですが、経産であれば40歳からです。なので「高齢出産を避けたい」とのことですが、奥様の場合あと6-7年は猶予がありますよ。ゆっくり考えて、キャリアアップしてからでもいいかもしれませんね。

私もちょうど1人目の子供が10ヶ月で来月から保育園です☺️

全く同じだったのでコメントさせていただきました!

何のアドバイスもできないのですが、うまくいくことを願っています✨

子育て中のものです。二人目を考えられているならなるべく、早いうちが良いです。理由は子供同士が遊ぶのはあまり年が離れていないほうがよいし、今後受験、教育、それらも年が離れていると変化についていくのが大変だからです。理想は同性の双子です。同じ学校に送れる、同じ二人でサマーキャンプなどに送れる、友達関係が同じなのでまとめて遊べる。などなど。

関西引っ越しの理由によりけりですが、東京でも両親とも遠くに住んでいて二人で子育てしているケースのほうが多いですよ。二人、三人いても介護休暇は時間単位で取れるし、むしろ子育てしやすい、リモート可な会社でどちらかが働いていたら良いかと思います。

同性の双子?既に一人居てるのに🤔

迷わず二人目に行きましょう。どうにかなります!子供はかわいいです。

投稿者

皆様ご意見ありがとうございます。

関西への移住は、出身が関西なので早く帰りたいという理由です(東京にいるのは仕事のため)。

産むなら若い方が良い、お金である程度の解決はできるという点は間違いないと思うので、夫婦でもっと話し合い、色々優先順位を付けて決めていければと思います。

コミュニティ
企業一覧
求人
給料