現在30代後半で、日系IT企業でマーケティングをしています。このたび、非IT業界の外資系企業(旅行関連の業界大手の企業)からBtoCマーケティング職のオファーをいただきました。しかし、転職すべきか悩んでいます。
迷う理由は以下の通りです。
① 将来的には消費財やIT系のグローバル企業でのマーケティング職に就くことをを目指しているのですが、今回の転職がそのキャリアを目指す上でプラスになるか確信が持てないため。
② 消費財やIT系の外資系大手企業は今回の転職活動では縁がなく、実力・実績を積んで再度チャレンジしたいと考えていますが、年齢も考えると業界を変えることで次回の転職時のスキルセットがずれてしまい、別の業界へ転職する難易度が上がるのではないかと考えるため。
特に知りたいと思っていることは以下の通りです。
・非IT業界のマーケティング職の経験は、IT・消費財のマーケティング職への転職時にプラスになりますか?
・業界を変えてキャリアアップした方へ、現在のキャリアを形成するうえでどのような戦略を取りましたか?
私自身のスペックや転職先の業務について詳しく書けず、不明瞭な部分が多くなってしまい申し訳ありません。
ぜひご意見を頂けないでしょうか?