以前230億ドルで買収を断ってマジかよって思いましたが今度は330億ドル(4.9兆円)で再交渉。創業から5年でこのバリュエーション、本当に日本と桁が違うなぁ。
参考までにセキュリティ業界大手のCrowdStrikeが10兆円、Oktaが2兆円です。
Wizは今VMwareの元カンマネの方が日本でカンマネやってるみたいですし、初期メンバーはもし買収されて株買われたらドリームすぎますね。
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2025-03-17/STAATPT1UM0X00
うおおお、ほんとですね!!
Wiz Japanの方々おめでとうございますw
投稿してから数分後にアナウンスあるとは思いませんでしたw
Japanって昨年できたばかりだし上場前だからRSUもらえている人はほとんどいない気がしますが、スタートアップに入社したのに結果的にGoogleに入社できたってことでドリームなんですかね。。
人によるでしょうけど私はお断りですね。
なんでですか?
買収される事が目的ではなく、その会社を大きくしたいと思って入っているからです。
せっかくWIZに入ったのにGoogle Cloudはちょっと…ですよね
結構悪い評判あるんですか?
例えるなら、OpenAIに入ったらMicrosoftに買収されて残念、みたいな感じじゃないですかね、何となく雰囲気分かるでしょうか 😂
AWSほど、マーケットシェアやユーザーの反応やコミュニティの盛り上がりなどで及んでないという実情もあるかもしれませんが。
WizとMandiantのシナジー凄そう、素晴らしいですね。
この場合、仮にWiz JAPANの社員がRSU持ってたとしたら、相当な金額で売却出来るんですかね?
株数によると思いますが、企業買収の場合は社員1人あたりでどれくらいの売却利益出るものか想像つきませんが
外資IT営業の給与ガイド
#給料
#営業
外資IT営業の給与体系・株式報酬、期待できる年収値や上がり幅を、WorkCircleのユーザー様且つパートナー企業チャレンジャーベース社市川さんと、外資エンタプライズ向けソフトウェア(SaaS)営業の経歴を持つ西村さん共同で記事にしました。
RSU完全ガイド(確定申告用スプレッドシート付き)
#給料
外資企業で多く採用される給与の一つ、RSUの構造や仕組み、リスクや確定申告方法に関してWorkCircleのユーザー様、且つパートナー企業チャレンジャーベース社代表の市川さんと紹介します。
外資・日系IT企業のRTO(オフィス出社)状況リスト
各企業のRTO(オフィス出社)状況をリスト化しました。 提供元データは所属企業が証明されているWorkCircleユーザーによるものです。 希望する働き方や転職先を決める軸の一つとして、是非参考にしてください!