なんか面白そうなサークル見つけたので投稿してみます笑
リモート面接が主流になって(最近オンサイトに戻ってきた気がしますが)、デュアルモニターなどでチートシートやメモを見ながら面接受けるようになった方もいらっしゃるのではないでしょうか?
私も正直メモを用意して面接を受けるのを試してみたのですが、メモに頭のリソースが全部行ってアドリブが効かなくなったので逆に突破率が下がったのでやめてしまったのですが、皆様はリモートで面接を受ける際にメモやチートシートを用意していますでしょうか?
なんか面白そうなサークル見つけたので投稿してみます笑
リモート面接が主流になって(最近オンサイトに戻ってきた気がしますが)、デュアルモニターなどでチートシートやメモを見ながら面接受けるようになった方もいらっしゃるのではないでしょうか?
私も正直メモを用意して面接を受けるのを試してみたのですが、メモに頭のリソースが全部行ってアドリブが効かなくなったので逆に突破率が下がったのでやめてしまったのですが、皆様はリモートで面接を受ける際にメモやチートシートを用意していますでしょうか?
それを見ながら長々話すことはしないですが(バレますし)、頭が真っ白になった時のためにメモは備えておきます。
ACID特性を説明せよとか本当にくだらないですよね
受ける会社のコアバリューは見ながらやります笑(全部覚えられない)
JDをよく読んでから面接に挑み、面接中は話す内容のカンペを用意せず、コアバリューに沿った回答をできるようにしてます!
チートシートを準備しつつも、自然に話せるように読み上げだけは避けようと思っていた英語面接で、まさかの面接官から「通信環境が悪いのでカメラオフで面接します」と言われて、これ幸いとチートシートを自然に聞こえるように読み上げて面接突破してしまいました…
入社後に苦労したのは言うまでもなく😂
面接する側ですが、この人今Wikipedia見てるだろうなと感じたことがあります
大体聞かれそうなことは職務経歴書の中や附属文書として、先に書いて送っちゃう。そのシート引っ張り出してディスカッションという形でやって通った様な…
正直用意しても、そういうのって結局読めなくね
あがり症なので、黄色の付箋に赤字で「プレゼンではなく対話をする」とか「笑顔!」とか、マインドセット的なものを書いて貼っています。面接内容は練習次第ですが、本番の緊張を解す手段として使っています。
この話のときにこの価値観に沿ってるアピールしよう!と決めたらそのキーワードだけ書いています。
アドリブ重視しつつ大事なポイントだけはカンニングしよう方式です。
外資IT営業の給与ガイド
#給料
#営業
外資IT営業の給与体系・株式報酬、期待できる年収値や上がり幅を、WorkCircleのユーザー様且つパートナー企業チャレンジャーベース社市川さんと、外資エンタプライズ向けソフトウェア(SaaS)営業の経歴を持つ西村さん共同で記事にしました。
RSU完全ガイド(確定申告用スプレッドシート付き)
#給料
外資企業で多く採用される給与の一つ、RSUの構造や仕組み、リスクや確定申告方法に関してWorkCircleのユーザー様、且つパートナー企業チャレンジャーベース社代表の市川さんと紹介します。
外資・日系IT企業のRTO(オフィス出社)状況リスト
最新の外資・日系IT企業のRTO(オフィス出社)状況をリスト。提供元データは所属企業が証明されているWorkCircleユーザーによるものです。