キャリアにおける新しいチャレンジができる場所を社内外で探しております。
特にGoogle 社には、私個人にとっては、今の会社でのロールと共通する部分と新しいチャレンジ領域の両方があると思っており、非常に興味があります。
※「外資系基幹システムベンダー」で4年ほどプリセールス経験があります(2021年〜現在)。また、工学の修士課程を修了しており、機械学習・AI、経営システム等を専攻しておりました。個人開発レベルですが、Webアプリケーション開発経験もあり、プログラミング等、技術寄りのバックグラウンドも保持しております。
多くはないですが、オープンになっているポジションは基本的にはこちらに公開されていますね。拝見するにGoogleクラウドがメインターゲットな感じですね!
https://www.google.com/about/careers/applications/jobs/results/?hl=ja_JP&location=Tokyo%2C%20Japan
ご教示をいただきありがとうございます。
こちらの情報、活用させていただきます。
こんにちは。WorkCircleの運営をしていますTominariと申します。
Googleは直接取引がないので中の知り合いにお繋ぎする形となりますが、それ以外にもプリセールスでいくつかご紹介できそうなポジションがあるのでDMさせていただきます!
カスタマーエンジニアなどがご経歴にフィットしそうです。Referralは現状ほとんど効果がないので直接応募するのがいいですよ。
リファラル効果ないんですね、私も投稿者と同じようなスペックで(業務アプリではなく外資インフラなのでクラウドにより近い)書類通らないんですよね、最近だとどういう人が中途だとGoogle cloud customer engineer入ってきてるイメージですかね
リンクドイン見た感じだと10年選手のNRIとかNTT系列SIの人が入っているイメージなんですが・・・
カスタマーエンジニアについては分からないですが、全体の傾向として、最近入った人は、ロールやレベルに対して、overqualifiedな人が多いイメージです。
Googleは何回も受けて、受かるイメージなので、入りたいなら何回も受けると良いですよー。
何回も受けてると向こうから、ポジション空いたら連絡来るようになります。
リファラルが効果ないとは思いませんが、もしかしたらポジションにフィットしない人ばっかりリファラルしている人のリファラルは効果ないかもしれません。
リファラルでも直応募でも、JDの内容だけでなく募集しているJob Levelも見てみてください。
(募集ページには初級、中級、上級と記載があり、中の人に聞けばもっと詳しいレベルを教えてくれます)
ご自身の経歴に対してtoo seniorなポジションでも、too juniorなポジションに応募しても書類は通りにくいです。
外資IT営業の給与ガイド
#給料
#営業
外資IT営業の給与体系・株式報酬、期待できる年収値や上がり幅を、WorkCircleのユーザー様且つパートナー企業チャレンジャーベース社市川さんと、外資エンタプライズ向けソフトウェア(SaaS)営業の経歴を持つ西村さん共同で記事にしました。
RSU完全ガイド(確定申告用スプレッドシート付き)
#給料
外資企業で多く採用される給与の一つ、RSUの構造や仕組み、リスクや確定申告方法に関してWorkCircleのユーザー様、且つパートナー企業チャレンジャーベース社代表の市川さんと紹介します。
外資・日系IT企業のRTO(オフィス出社)状況リスト
各企業のRTO(オフィス出社)状況をリスト化しました。 提供元データは所属企業が証明されているWorkCircleユーザーによるものです。 希望する働き方や転職先を決める軸の一つとして、是非参考にしてください!