今日サブスクの見直しをしてたのですが現状まぁまぁな金額を毎月払っていることに気がつきました。流石にユースケースが重複してるサービスやこれ本当にいる・・・?みたいなのは解約します笑
みなさんは毎月サブスクにいくらほど払ってますか?
Amazon Prime:490円
Kindle Unlimited:980円
Netflix:990円
Disney +:1,320円
Spotify:980円
YouTube Premium:1,280円
ChatGPT:3,000円
Cursor:3,000円
Canva:1,200円
合計:13,240円
解約予定:Kindle Unlimited / Spotify / Disney +
Amazon Prime, Moneyforward(スタンダードプラン)、NHK受信料くらいです。
最後のはサブスクなのかわかりませんが…w
NHKは義務()なのでカウントされないかと🤭
投稿者さんのあげたサービスにいくつか課金してるのと、
あとジャンプ、コミックデイズ 、みてね・・チリツモですが月額にするとかなりの金額になりますね
アマプラとスカパーです。ノリで契約してしまったスカパー全くみてないので解約金期間過ぎたら解約したい。笑
スカパーはサブスクではない?
google one
abceed
thinkthink(子供用)
spotify
amazon pime
youtubeプレミアム
でした!年間契約にして割り引いているのもあるので額はアレですが。
最近DAZN卒業しました。
主さんとほぼ一緒です。あとは昨日全然使ってないVPNサービスにずっと課金してたことに気付いて速攻解約しました。(悔しい)
全然契約してないよーと思ったら
アマプラ→あ、年払いしてたわ。しかも夫婦2人で
クレカ→そういやこれも年会費あるわ。
英語アプリ→買い切りだからサブスクではない(でも元を取るのに2年かかる)
ということで見えてない(個人的にカウントしてなかった)サブスクが結構ありそう
昔のメアド維持するための200円が一番解約できないかも…
Netflixは惰性で払わないようにクレジットカード登録しないでどーしても見たい時だけコンビニでPOSAカード買ってチャージするようにしてます。
毎月買ってますけどね。。。。
外資IT営業の給与ガイド
#給料
#営業
外資IT営業の給与体系・株式報酬、期待できる年収値や上がり幅を、WorkCircleのユーザー様且つパートナー企業チャレンジャーベース社市川さんと、外資エンタプライズ向けソフトウェア(SaaS)営業の経歴を持つ西村さん共同で記事にしました。
RSU完全ガイド(確定申告用スプレッドシート付き)
#給料
外資企業で多く採用される給与の一つ、RSUの構造や仕組み、リスクや確定申告方法に関してWorkCircleのユーザー様、且つパートナー企業チャレンジャーベース社代表の市川さんと紹介します。
外資・日系IT企業のRTO(オフィス出社)状況リスト
各企業のRTO(オフィス出社)状況をリスト化しました。 提供元データは所属企業が証明されているWorkCircleユーザーによるものです。 希望する働き方や転職先を決める軸の一つとして、是非参考にしてください!