10000人以上のプロフェッショナルが集まるコミュニティに参加してディスカッションに参加しませんか?
無料サインアップでコンテンツにアクセスが可能になります。

リスニング能力の向上

最近大きめの外資から小さめの外資に転職しました。


前職では日本人レポートで、社内で英語が喋れる人も一握りだったのですが、現職ではほとんどの同僚が海外大卒で、言語力の差を感じています


スピーキングやリーディングは全く問題ないのですが、話すスピードが早い人などはリスニングで時々意味が取れないことがあります


これまでもシャドテンなどはやっていたのですが、正直能力が上がっていません。他にも英語字幕で映画見るなどもしてますが、イマイチです


皆さんがリスニング力を上げられた方法をおすすめして欲しいです!


レベル感的にはTOEIC900+ぐらいです

20

コメント

コメント一覧

大きめ外資ですが、私も似たような英語力&周辺環境です。一緒に頑張りましょう!(スレッドへの回答にはなっていないですが)

字幕なしがいいと思います。

あとは日本のコンテンツを観るのをやめます。

TOEICよりレベルが高い英語能力試験を勉強してみるのも自分の位置が把握できてよかったです。

日本語のコンテンツを見るのを辞めるというのが本質だと思います。

オンライン英会話の発音(Pronunciation)クラスで、TESOL学位を持っている英語話者講師に1年間みっちり発音トレーニングしてもらったところリスニングが大きく改善しました。


自分が発音できる音は聞き取れる(できない音は聞き取れない)ので、発音トレーニングを基礎からやるのが意外と近道だと感じます。

お気持ちわかります!私も日本ブランチが10人未満の外資で働いたことがありますが私を除く全員バイリンガルだったので大変でした。


個人的にはIELSTSのリスニングをやりまくっていたのがいい感じに効果につながりました。IELSTSはよく海外の大学院への編入やビザ関連で使われたりするのでTOEICと比べると全然レベルが違うので良い練習になると思います。

投稿者

おおお!それはいいかもですね!シャドーイング等だと結局わかんなくても流しちゃうんですけど、問題を解けば、目的意識持って聞きますもんね

私も発音の学習をおすすめします。ELSA Speakという発音矯正アプリと、WorkCircleで教えてもらった「発音トレーナーまやの英会話」が非常に役立ちました。

あとはpod castでアメリカやイギリスのニュースを1.5倍速で聴くのもだいぶ疲れますがおすすめです。

私もELSAを年初から始めてますが、多少リスニングにも効いてきてる体感があります。(ELSAのPdMポジションを紹介されて、Productを理解してみよう、というのがきっかけだったのですが

私もTOEICスコアはIPで900です

ELSAの類似ですが、BoldVoiceもおすすめですよ!口の動きの説明が丁寧で、個人的にはELSAより上達を感じられました。


https://start.boldvoice.com/accent-oracle

なんか単語とか音が聞こえてないわけではなくて理解のスピードが追いついてない感があるんですよね

発音トレーニングとかその場合でもワークするんでしょうか

投稿者

あーわかりますそれ!

リスニングは

音声知覚→意味理解

の二段階構成なので、聴き取れてるけど分からないなら音声知覚はできてるけど意味理解が追いついてないということになります。そうすると発音トレーニングはあまり意味がないかも。意味理解を鍛えるなら(文法に大きな課題がない前提で)多読や速読が効果があると思います。


一般的な受験英語育ちの日本人は、文法とリーディングが極端に鍛えられている一方でリスニングの音声知覚部分とスピーキングが壊滅的、というのがよくある英語スキル習得状況なので、その場合には発音トレーニングの効果が高く出るのだと思います。

シャドウイングで音声知覚を鍛えまくったのでやっぱり自分は多読、速読がよさそうですねー

投稿者

速読確かに良さそうですね

どうやってやるんですかね・・・?

WPM(words per minutes)を目標設定して、それを目指して難易度の低い本から徐々にレベルアップしていくのが良いかもです。

現状のWPM計測

目標WPM設定(nativeは200〜250)

日々の速読でWPM計測

達成したら次のレベルに


参考

https://toraiz.jp/english-times/book/9859/


教材としてはラダーシリーズがシンプルでいいと思います。

https://ibcpub.co.jp/ladder/ladder_about


全て昔、大金をドブに捨てたプ◯グリットの受け売りですw (プ◯グリットが悪いのではなく当時の自分には宝の持ち腐れだった)

ありがとうございます!参考になります

ちなみに意味理解、音声知覚の話にプログリット味を感じると思ったらやっぱりプログリットでしたか🤣でも私もその理論は信じています👍

色んな国のラップ聞いて、歌えるようにする。

スピード遅めの人たちからスタートして、最終目標Eminemとかにしたら、割と楽しい勉強になるかもしれないです。

コミュニティ
企業一覧
求人
給料