10000人以上のプロフェッショナルが集まるコミュニティに参加してディスカッションに参加しませんか?
無料サインアップでコンテンツにアクセスが可能になります。

USからソフトウェアエンジニアが消える世界線

どうやらMetaもバンガロールで開発チームを本格的に作り始めてみるみたいですね。USでレイオフを進めて賃金の安い国で補充する、エグいけど合理的ではある。

オフショア開発が流行るとするとある意味日本にもワンチャン・・・?(笑)

14

コメント

コメント一覧

言語の問題で日本にはチャンスはありませんね。

辛い・・・

賃金が安くて言語の問題がなく一定の環境がある国ってどこでしょう?

インドを筆頭に東南アジアでそれなりに英語話せるところだとベトナムとかフィリピンとか?

IndeedもGoogleも日本でほぼ採用を辞めて、インド拠点拡大中ですね。

レイオフしにくいから日本には来ないですね。

日本は営業拠点なので関係無いですね

みんな生成AI前提で開発するし、そうなると人件費安いところを使うというのは合理的ではありますね。

オフショアといってもほぼ=インドだから、勘違いにもほどがある。

インド、過大評価だと思うけどどうなんでしょう

まぁ消える事はないでしょうけど、注力しない製品からどんどんインドに主たる開発が移っているのを見ると、どんな綺麗事であっても我々ソフトウェアエンジニアは製造担当何だなという事を実感させられます。まぁ嬉しいことにその製造担当のも高給が支払われていますが。

日本のソフトエンジニアの給与が低いしね🤣 (比較的)

コミュニティ
企業一覧
求人
給料