どうやらMetaもバンガロールで開発チームを本格的に作り始めてみるみたいですね。USでレイオフを進めて賃金の安い国で補充する、エグいけど合理的ではある。
オフショア開発が流行るとするとある意味日本にもワンチャン・・・?(笑)
どうやらMetaもバンガロールで開発チームを本格的に作り始めてみるみたいですね。USでレイオフを進めて賃金の安い国で補充する、エグいけど合理的ではある。
オフショア開発が流行るとするとある意味日本にもワンチャン・・・?(笑)
言語の問題で日本にはチャンスはありませんね。
辛い・・・
賃金が安くて言語の問題がなく一定の環境がある国ってどこでしょう?
インドを筆頭に東南アジアでそれなりに英語話せるところだとベトナムとかフィリピンとか?
IndeedもGoogleも日本でほぼ採用を辞めて、インド拠点拡大中ですね。
レイオフしにくいから日本には来ないですね。
日本は営業拠点なので関係無いですね
みんな生成AI前提で開発するし、そうなると人件費安いところを使うというのは合理的ではありますね。
オフショアといってもほぼ=インドだから、勘違いにもほどがある。
インド、過大評価だと思うけどどうなんでしょう
まぁ消える事はないでしょうけど、注力しない製品からどんどんインドに主たる開発が移っているのを見ると、どんな綺麗事であっても我々ソフトウェアエンジニアは製造担当何だなという事を実感させられます。まぁ嬉しいことにその製造担当のも高給が支払われていますが。
日本のソフトエンジニアの給与が低いしね🤣 (比較的)
外資IT営業の給与ガイド
#給料
#営業
外資IT営業の給与体系・株式報酬、期待できる年収値や上がり幅を、WorkCircleのユーザー様且つパートナー企業チャレンジャーベース社市川さんと、外資エンタプライズ向けソフトウェア(SaaS)営業の経歴を持つ西村さん共同で記事にしました。
RSU完全ガイド(確定申告用スプレッドシート付き)
#給料
外資企業で多く採用される給与の一つ、RSUの構造や仕組み、リスクや確定申告方法に関してWorkCircleのユーザー様、且つパートナー企業チャレンジャーベース社代表の市川さんと紹介します。
外資・日系IT企業のRTO(オフィス出社)状況リスト
最新の外資・日系IT企業のRTO(オフィス出社)状況をリスト。提供元データは所属企業が証明されているWorkCircleユーザーによるものです。