10000人以上のプロフェッショナルが集まるコミュニティに参加してディスカッションに参加しませんか?
無料サインアップでコンテンツにアクセスが可能になります。

TikTokの親会社Bytedanceの営業職はどんな感じでしょうか?

@ByteDance

同様の質問もあったのですが、そちらは非営業職向けの質問・回答になっていたため改めて質問させてください。

私も絶賛選考中です。次が最終面接になるんですが、Bytedanceって社内どんな感じですか?


米国事業の分割など本社は色々混乱してるかもですが、日本支社の権限や、給与、ワークライフバランス、福利厚生等どんな状況でしょうか。

別投稿と同様にOpenworkで見ると評価も低い方な組織の印象でして・・



もし何かご存知でしたら、コメントいただきたいですm(_ _)m

4

コメント

コメント一覧

次回が最終面接とのこと応援しております!

私が以前Bytedanceの営業職として働いてい経験から回答させていただきます。

様々なバックボーンをもつとても優秀なメンバーが多い職場です。社内のコミュニケーションは中国語、英語、日本語が飛び交っております。

社内ではカルチャーであ「Always Day1」の精神をとても大切にしており、1人1人オーナーシップを持って働く事が求められます。

社内では「Bytedanceで過ごした1年間は他社での3年」と言われるくらい皆アグレッシブに働いており、手を挙げれば新しい事にどんどんチャレンジできる環境である。


以下ご質問の回答

【日本支社の権限】

部署によって異なりますが、HQの権限が強い。(他の企業と同様かと存じます。)

また意思決定のスピードがとても早く3ヶ月毎に組織編成や戦略の見直しが行われることもしばしばある。


【給与】

前職での給与がベースとなり、同じロールでも給与が異なります。(他の企業も同様かと存じます。)また年2回実施されるパフォーマンスレビューの結果次第では大きく昇給する事もあるが、パフォーマンスが著しく発揮できなかった場合、incentiveが支払われないこともあります。


【ワークライフバランス】

私のいた部署では高いターゲットを達成するために、長時間働くことを推奨している雰囲気があった。また連絡は休日深夜問わずチャットが飛び交う環境で、特に中国で働いているメンバーや中国から日本に出張できているメンバーは長時間労働が常態化しており影響を受ける事もある。


【福利厚生】

ランチタイムに弁当支給

キャンテーンでお菓子、ドリンク無料支給

996ってやつですね

少し用語を覚えたぐらいで実態も知らずに話すのはやめた方がいいですよー

日本もシンガポールもアメリカも、現地の法律を守って運営しているので996は有り得ません。

投稿者

ありがとうございます!「以前」とのことで、退職を検討された理由はなんだったのでしょうか?

コミュニティ
企業一覧
求人
給料