10000人以上のプロフェッショナルが集まるコミュニティに参加してディスカッションに参加しませんか?
無料サインアップでコンテンツにアクセスが可能になります。

20代に経験すべきor経験しておけばよかった事

20代で経験すべきor経験しておけばよかったと後悔している事はありますか??

"30歳以上の方"で、プライベートや仕事など全般においてコメントいただけると嬉しいです!


もし、20代の方でコメントしてくださる場合は、今大事にしている経験やこれから体験したいこと(理想)をお願いします!


※最近、投稿の仕方について色々議論されているのでちょっとだけ工夫してみました。

---------

●質問の背景

・今までダラダラ生活してきたせいで色々焦っている

・趣味がないのでスマホ時間が多くて無駄な時間消費していることに情けなくなってきた

・みんな何してるんだろうと気になる

・ワークサークルを見てるとハイスペ多すぎてさらに焦ってきた


●簡単なプロフィール

・現在26歳、日系ITコンサル(3社目)、年収約720万(来年度850万)

・コンサル面白くないから転職したい

・めんどくさがりで休みの日はデート以外、自宅でのんびり

・最近はCISSP取得とTOEIC800目指して勉強中

・自炊と外食(Uber含む)の割合は6:4

・年下彼女持ち、交際期間2年、そろそろ同棲する頃

・時事ネタが好きなのでYouTubeでよくホリエモン見てます

・友達は割と少ない?です。好き嫌いがはっきりしてる

・国内旅行は定期的に行ってます

----------

(編集済み)
10

コメント一覧

29歳、男、既婚、子供あり

ギリギリ30代でなくてすみません💦

まず、投稿主さんのご年齢で今の年収であれば、かなりハイスペだと思いました。


個人的には年齢よりライフステージ別に考えた方がいいのかなと思いました。

20代であれやっておけばというより、子供できる前に、結婚前にあれやっておけばってことの方が圧倒的に多いので!

・結婚前

たくさん遊んでください!!

特に夜遊びと彼女以外の友人との長期旅行ですかね!!

・結婚後

新婚生活を楽しむ。

色んなところに奥様と一緒に行く。(子供生まれると奥様と二人になれる時間が全然ないです)

(編集済み)

運営側としてこんなのこと言うのもあれですけどSNSの情報だけ鵜呑みして落ち込むのは危険信号なので程々にした方が良いと思います!


20代でやってよかったこと:

- いろんな仕事を渡り歩いて天職というか向いている仕事がわかった(経験した職:営業、ソフトウェアエンジニア、プロダクトマネージャー)

- 万人におすすめはできませんが29歳でWorkCircleを起業してよかったとは思ってます。(どれだけ会社員が恵まれているか実感しました)

- 趣味の整理、元々多趣味すぎて全部やりきれないことが返ってストレスになっていたので2-3つに絞りました。

- 1日1時間は勉強の時間に当てた。営業からエンジニアになるためにコーディングを勉強したり、年を通して面接対策やら常にやってたので日々の成長?は実感できました。


後悔していること

- 二十歳で新卒として働き始めたのですがもうちょっと遊んでもよかったと思います。フルタイムで働きつつ大学院に通ったり等、あまりにも多忙すぎてもっと自分探しや旅行などやっておけばよかったなとは思います。

21世紀で17歳で大学入学ってありうるんですね……!!!


本当に色んな経験されてて大尊敬します!

WorkCircleがめちゃめちゃ流行りますように……!!

抽象的ですが、人生で「これだけは何があっても避けたいというもの」と「これがあれば生きていける」というものを見つけられるまで遊んだり動き回ったりすると良かったなと思いました。

前者に関わらなくていい30代にすると、心が落ち着きます。後者に関わる30代にすると、日常に楽しみができて張り合いが出ます。

回答者さんはそれぞれ見つけられていますか?もし見つけられている場合、可能であれば共有いただきたいです!

避けたいもの…他人の足を引っ張るような人間関係あるいは人間。周りに多かったのですが、距離を取るようにして、前向きな人と付き合うようにしたらご機嫌度が上がりました。


これがあればと思うもの…こっちは超具体で恐縮ですが、北欧の静寂と柔らかな日差し。個人を尊重しながらも優しい人々にも癒されます。たまに行けるのを楽しみにしてますし、家族それぞれが長期滞在したい都市を持っていて、キャリアの裏目標にしています笑。避けたいものの裏返しですね。


書いてみて思いましたが、結局どんな環境でどんな人と付き合うかの話になる気がしてきました…あと推しがあるかです、やっぱり!

(編集済み)

20代はたくさんの人と話すこと。これに尽きると思います。


立ち飲み屋のおっさんでもいいし、キャッチのにいちゃんや、カフェのスタッフ、バーの常連さんなど、いろんな背景のいろんな人生を生きてきた人と話せるといいです。海外に行っていろんな国の現地の人、お金持ちやそうでない人、市場の人やタクシーの運転手さんなどと話すのもいいですね。


30代40代になると、どうしても自分と似ている環境似ている背景の閉じた世界で人と話すことが多くなっていきます。また大人になると人の痛みもわかり、背景もなんとなく聞くのを遠慮するようになります。その人がどんな人生を生きてきて、今何を思っているのか、づけづけと聞くことができなくなってきます。


どこへでも飛んでいって、心のままに真正面を向いて人と話ができるのはやはり20代だと思います。


人生はほうっておいても勝手に収束していきます。40代や50代になると、いかに20代のうちに多くの世界に触れてきたか、どんな背景のどんな人生を知っているか、会ってきたかで、その後の人生の充実が変わってくる気がします。


昔私の先生がこう言っていました。


「20代は何でもかんでも好きな家具を家に詰め込んでいく時代だ。30代で好きな家具の傾向が表れてくる。40代から必要なものを精査して捨てて整理していき、50代で自分の大好きな部屋ができる。60代でそこでのんびり好きな家具と一緒に過ごす。20代で何でもかんでも詰め込めなかったやつは、40代で整理しようとしたって、そもそも整理することもできない。だから20代はひたすら家具を詰め込むんだ」


今でもこの言葉は心に残っています。私は今整理中ですね。

私は30代ですが、とても共感します。

20代のころと比べると、良くも悪くも経験則で(正しいか間違っているかは置いておいて)何かしらの判断ができるようになり、結果として新しいことを始めたり新しい人と会ったりすることへのモチベーションが下がっている実感があります。

最近プライベートで会った人を振り返ると、10年来の付き合いの方ばかりでした😅

20代は失敗しても七転び八起き!周りもフォローして(許して)くれます。

自分がやりたいと信じたものに行動してください。そして大切なものを守ってください。


まぁ40代でこのマインド変わらないのはどうかと思いますが…(私です)

少なくともスキルと経験で失敗しなくなりました

(編集済み)
コミュニティ
企業一覧
求人
給料
プロサービス