20代女性です。タイトルの通り、現代におけるステータスのある女性の職業は何なのか気になったので投稿してみました。
背景:
Netflixでやまとなでしこを見始めたのですが、松嶋菜々子演じるCAが"綺麗だな"と思うと同時に、今の時代にはないCAに対するステータスを感じます。
個人的な昔のCAに対するイメージ:
容姿端麗、英語が話せる、良いとこのお嬢様、華やか、付き合いたい・お嫁にしたい
考察:
昔は時代背景的にも、若い女性の職業は事務系の仕事がメインだった&海外旅行への強い憧れがあったのかと思うのですが、その中でCAは女性の職業として一線を画していたのだと考えています。また容姿端麗で選ばれた人しかなれない狭き門である事から、男性人気も高かったのかと思います。
では今は????
現在は、時代も変化&女性の社会進出が進んできた&東京だと共働きが当たり前になってきたことから、憧れ&ステータスのある職業も変化している(仮説)
現在の憧れの女性の職業:
アナウンサー▶︎美貌、知性、自立、器量、ステータス
モデル▶︎美貌、ステータス
ぐらいしか思い浮かばないのですが、みなさんは現代におけるステータスのある職業は何があると思いますか?また理由も教えてください
(もう職業はあまり関係のない時代なんですかね、、、)
インフルエンサー
受付嬢とか秘書とか、自分と正反対で憧れます。
大工さん
当時のCAはスポーツ選手と付き合ったりするケースもあったみたいですが、いまはそこまでとはいかなくても相変わらず人気ではあると思います。ANAのソーシャルアカウントみれば会社もそれを売りにしてますし。
ただ海外いける以外は、サーブが主な仕事で給料も高くなさそうだし、フライトは体に悪そうです。
アナウンサー、モデルは芸能のお仕事でもあるので、会社員でいうと、広告代理店、外資ITキラキラ女子とか、、?(ってほんとにいるのか…?)
40代女性です。
「ステータスのある職業」というテーマ、とても興味深いですね。アナウンサーやモデルは華やかで憧れられる職業ですが、一方で、見た目や年齢に左右されやすく、女性として搾取されやすい側面もあると感じます。
個人的には、「ステータス」よりも「経済的自立ができること」が、長期的な安心や幸せにつながるのではないかと考えています。例えば、医師や弁護士、エンジニア、起業家など、自分のスキルや知識を活かして年齢を重ねても収入を得られる職業は、単なる「憧れ」や「ステータス」よりも現実的な価値があるのではないでしょうか。
もちろん、価値観は人それぞれですが、「どんな仕事なら自分が納得できる生き方ができるのか?」という視点で考えるのも大切なのかなと思ったりします。
確かにその視点素晴らしいですね。人生全体の幸せを考えた時に、何を満たす事が重要なのか、現実的に考えたら、長期的な目線が必要ですね。
また、昔は大企業に就職したらサラリーマンでも安泰、CAなどは若い頃に辞めて、さっさとお金持ちと結婚するなどの、社会的な背景から、問題なかったのかなと、コメントを見て思いました。
顔採用、つまり容姿で採用の合否を決めることがはばかれる時代になったので、CA(その昔はスチュワーデス)のような職業のステータスが相対的に下がったのでは。つまり、それに変わる職業はその登場が抑圧されてて実質無いと。
ただ上にあるインフルエンサーは、CAと並べる職業なのかとも感じましたが、フリーで企業案件で生計を立てているなら、ステータスのある現代の女性の職業なのかもと思いました。
CAを題材としたドラマ
堀北真希主演のミス・パイロット(2013年)あたりから、女性の職業観が大きく変わってきてるのかも。
https://fod.fujitv.co.jp/title/4532/
尚、「やまとなでしこ」は驚異の平均視聴率26.4%、最高視聴率は34.2%で、2000年以降のフジテレビの恋愛ドラマとしては、歴代1位の視聴率で、後世に残る功績です。
電通とか綺麗な子多くてビビります。ブラックなのに。
電通は知り合いいますが、綺麗な人多いみたいですね!繋がってる企業の跡取りばかりですが、、、
先のコメントでも出てきてますが搾取だルッキズムだと言う外野からの圧もあって消えていったんでしょうね
女性の知的能力が持て囃されるようになったらなったでそれを持たざる層に知的搾取とか知能絶対主義は差別とか言われて潰されそうで怖い世の中です
めちゃくちゃ勝手なイメージで偏見だと言われるかもしれませんが…
これまで挙げられている職業は、超絶見た目重視、女性として綺麗で可愛い自分が好き、自己顕示欲が強そう、というイメージが強く、好感が持てるかと言われるとあまりそうではありません。。。(外見が秀でたうえで努力も必要なのは理解していますが。)
私が憧れるのは、まず先に頭の良さやスキルが重要で、そのうえ美しい人です。
外資系でキャリアを積んでいる方や、医師弁護士会計士など…
見た目やコネや運だけではない確かな勉強量、専門知識、ビジネスでの洞察力などがあり、その上で肌や髪が美しく体型管理もされている方には本当に叶わないなと憧れます。
それは本当にそうですよね、自分のためにキャリア積んで努力された美人は尊敬です。
実際にそのような女性は、自己顕示欲自体は強くないものの、やはり周りの男女から憧れられる傾向にあると思います。
最後に書かれている「もう職業はあまり関係のない時代」に1票です。
容姿が重視されるという共通項でアナウンサーやモデルを挙げられているのだと思いますが、これらの職業は多少の語弊を承知で言えば「ショービジネス」に属するので、容姿が重要な職務能力という認識です。(接客業なのでプラスの効果が無いとは言えないが)かつてはCAに職務能力にほとんど寄与しない容姿が求められたのは、時代背景から圧倒的な買い手市場であったためかなと思います。
アメリカでもCAが人気職業だった時代がありましたが、あちらの方が女性にキャリア形成の機会が開かれるのが早く、ステータスの剥落も早かったそうです。
現代でも"ステータス感"が付随する職業は高級官僚、成功した起業家、大企業幹部、弁護士などなど色々ありますが、個人的魅力(や個人的魅力があるという期待)と連動はしないし、それが健全かなと思います。(タレントなどショービジネス関係者は個人的魅力が職業能力そのものなので除く)
ステータスと個人的魅力が連動しないという考え方への変化、という視点は本当に同意ですし、鋭いですね。
そもそもステータスを、モテ目的に置くのか、女子的スキルアップを目的に置くのかで違うかと思いました。
やまとなでしこはハイスペックの男性の玉の輿にのるための手段としてのCAでした。容姿端麗で綺麗なユニフォームを着て丁寧にサーブをしてくれるので男性は喜ぶっていう、女性の一般職が存在してた時代。
一方時代がかわりましたが、女子的スキルアップを目指して知性も収入をともなったハイスペ女子が増えましたが、モテでいうと、CA並みにはなれないという側面もあるんですよね。出てきた高級官僚、医師弁護士など。
一部の男性にはもてても、対等な関係を望むハイスペ男性か、女性に稼いでもらいたい男性か、パイは少ない。
女子のハイスペはCAのステータスにはなりたいというのは同意です。
ハイスペ女性側も女性で、自分と対等orそれ以上に稼いで欲しい、と内心思ってしまう人が多いのは事実ですよね、、、
外資系の社長秘書じゃないでしょうか?知り合いが元一営業の人が社長秘書になりましたが、普通の人とは違うレベルと速さて情報、レイオフなども集まり、皆情報を彼女に聞きにきたり、秘書なのでとても大切に扱われ良い人脈が簡単に形成できて、敵に回したくないと思われる美味しいポジションと聞きました。給料やレベルも外資秘書はインハウスで抱える場合は高いんですよね。
盲点でしたね!外資系社長秘書。
華やかそうな世界ですね
確かに!!!
でも、かなり絞り込まれてて笑いました🤭
絞り込まれているというのは、多忙という意味でしょうか?それとも、レイオフなどの意味合いでしょうか?
わかりづらくてすみません!だいぶ具体的な職業(かつレア)、という意味でした。
みなさんご回答頂きありがとうございます。
ベストアンサー制度が無いので勝手に選ぶと「職業によるステータスと個人の魅力がどんどん切り分けられて考えられるようになっている」という視点でした。
また、女性の社会進出が進み、お金を稼ぐバリギャリ女性は、「対等or養ってあげたい関係を望む男性」、「自分と同等or稼いで欲しい女性」という男女間の心理的な背景から、綺麗な女性でも、CA並みのステータスには至る事が難しいとも思います。
昔のCA的なステータスは美貌×上品さ×スマートさ(頭脳)で、女性から見ても尊敬出来る上に男性からもモテるものなイメージです。
そう言う観点だと私もスレ主さんと同じでアナウンサーかモデルしか思い付かないですね。
今の時代職業で美貌を重視するの難しいですよね。
そのため美貌を求める職業か上品さとスマートさを求めるステータスの2極化してると思います。
ここで挙げられているのはキャリア向けのSNSなので後者が多いと思います。キャリア重視の女性からは憧れられるけど男性からモテるかというと特に何もなく、前者は美貌重視の女性から憧れられ男性にモテるが上品さやスマートさに関連してないことが多いように思います。
昔のCAが女性からも尊敬される職業だったのは知らなかったです。
二極化しているという視点は本当にその通りですね!後者のキャリアを持っている女性が、美貌・上品さ・スマートさをを兼ね備えていた場合、前者と同じor それ以上に男性からモテると思いますか?
すみません。尊敬されるではなくて憧れられるの間違いでした。
もちろんそうだと思います!
特にキャリア重視の女性はスマートさはもちろん、上品さも既に持ってると思います。
美貌に関しても生まれつきの顔そのものだけではなく、肌や髪の綺麗さ・自信・表情の使い方など努力や性格?過ごし方?次第だと思います。
外資IT営業の給与ガイド
#給料
#営業
外資IT営業の給与体系・株式報酬、期待できる年収値や上がり幅を、WorkCircleのユーザー様且つパートナー企業チャレンジャーベース社市川さんと、外資エンタプライズ向けソフトウェア(SaaS)営業の経歴を持つ西村さん共同で記事にしました。
RSU完全ガイド(確定申告用スプレッドシート付き)
#給料
外資企業で多く採用される給与の一つ、RSUの構造や仕組み、リスクや確定申告方法に関してWorkCircleのユーザー様、且つパートナー企業チャレンジャーベース社代表の市川さんと紹介します。
外資・日系IT企業のRTO(オフィス出社)状況リスト
各企業のRTO(オフィス出社)状況をリスト化しました。 提供元データは所属企業が証明されているWorkCircleユーザーによるものです。 希望する働き方や転職先を決める軸の一つとして、是非参考にしてください!