人見知りの子(生後7か月)のベビーシッター利用について、悩んでいます。
我が家は娘が生まれてからすぐ~生後半年まで、大手シッター会社に登録し数回ベビーシッターさんにお世話になっています。
中でも2回ほどお世話になった方(元保育士シッターさん)がとても気がきく方で&家が近いため大変心強く頼りにしているのですが、前回その方が家に上がられた際、娘は一目見ただけで大泣きしてしまいました。。。
私自身すでに復職しており、今後出張などがランダムに発生することも考えられるため(夫の帰宅が遅い日が多いため)、保育園などの送り迎えを頼まざるを得ないこともあるかと思います。
(ちなみに夫婦共働きで実家は両家海外or国内遠距離です。)
保育園や公共の場では知らない大人or子供に触れ合う機会があってもめったに泣かない子ではあるので、今より少しだけ人見知りを克服してもらえたらと思うのですが生後半年ちょっとの赤ちゃんにそれを求めるのはハードルが高いでしょうか。
子どもの人見知りについてこういう風にすると良いなどアドバイスいただけたら幸いです。