10000人以上のプロフェッショナルが集まるコミュニティに参加してディスカッションに参加しませんか?
無料サインアップでコンテンツにアクセスが可能になります。

東京 vs 大阪

当方、地方都市在住ですが、1年以内に転職して東京or大阪に移住したいと考えています。


実際、東京or大阪在住(もしくは出身)のみなさまから見て、どちらがいいでしょうか。結論「人による」だと思うので、主観的な内容で構いません。参考までにご意見いただきたく。


質問の背景:

今後のキャリアを考えたとき、現在の居住地では大きく収入を伸ばせる仕事がなく、転職を機に移住を考えています。


キャリアの選択肢は東京が圧倒的ですが、人が多い、物価が高いなどで、疲れてしまわないか色々想像が膨らんでいます。


なお、私が目指したい職種は大阪でもある程度は募集があることは確認できています。


まだ独身のため、家庭面での制約はありません。

16

コメント

コメント一覧

どちらも住みました。

人の多さ、通勤距離、家賃などの面で大阪の方が豊かに暮らせるなと思います

ただキャリアの面では東京ですかね

私も大阪、東京を経験していますが同意見です!

直近大阪に1年ほど住んでいて東京に戻ってきた身としてはおっしゃる通りキャリアの面だと東京ですが、正直生活する面だと大阪のほうが良いなぁと思いました。

大阪出身でそのまま新卒で大阪で就職し(約10年)、その後転職で東京で就業しています。

仕事をする以外で東京で生活するメリットは全くないと言って良いと思います。(外タレコンサート、美術の展覧会等除く)

一番良いのは、東京本社の会社に転職し、フルリモ(もしくは最低限の出社)で地方で働くことです。

東京で働こうとすると家賃の高騰に悩まされます。生活できる家賃のエリアに住もうとすると、今度は電車通勤が辛くなります。

そのあたりの落とし所をうまく見つけないと、東京は物価高と家賃高騰で何もできなくなります。

東京とひと口に行っても実はかなり広く、大東京圏、 greater Tokyo areaになってます。都下の多摩地区はもちろん、川崎、横浜、埼玉、千葉の近場からなら都内に通えます。その件についてのスレッドがこちらです。


多摩地区、横浜、川崎に住むのが現代の最適解?(東京都内勤務)

https://workcircle.jp/p/11176


多くの機会と可能性において、東京の方が有利というのは間違いなく、その際の不都合(通勤・物価など)をかわした場所をそのスレッドの情報により必ずや見つけられるでしょう。

(編集済み)

大阪が地元、新卒の時に東京に行き、3年前に転職を機に大阪に戻りました。


それぞれ比較した時のメリットデメリットは


東京 メリット

やはり転職先の選択肢は東京が断然多い

イベントなんかも東京の方が多くはある(個人的にはあんまり気にならないですが)


大阪 メリット

家賃含め生活費が安い(今度梅田まで電車で15分のところに新築戸建てを建てますが、建坪36で駐車場も作って、土地代含めて6000万です)

意外とどこにでも遊びに行きやすい(住む場所次第ですが、京都も神戸も電車で乗り換え1回)


東京 デメリット

生活コストが高い


大阪 デメリット

転職先が滅茶苦茶絞られる(職種によりけりではもちろんありますが…)


あとは、東京に比べると大阪は栄えてるところがキュッと集約してるんで、よく言えば東京に比べて街から街が移動しやすいですかね。悪く言えば遊ぶところが東京に比べたら狭いとも言えますが。


個人的には家族の事も考えると移住は大満足でした。

飲食も安く美味しいもの食べようと思ったら大阪の方が満足度高いと思います。でも、予算度外視で美味しいもの食べるとか、流行りのもの食べるなら東京がいいですし、ライブとかニッチな美術展とかは断然東京の方がやってますね。

やりたい仕事が大阪で出来るなら、絶対に大阪だと思います

東京は出張や観光、旅行で行く場所だと思ってます

ただ1点、東北や関東エリアの観光地に行く機会が限られるのが難点です!笑


大阪ベースの会社で「東京転勤もチャンスがある」会社がベストだと思ってます

職種と業界にもよると思います。営業職で関西圏に住んだ事がなければ言葉と文化的に慣れるまで仕事がしにくい可能性があります。また関西はメーカー本社はとても多いですが、WEB系、スタートアップ、IT系は少なく、支社文化になるため、総合職だと転勤がありますので、出世を望むと、初回配属大阪でも、その後転勤になる可能性があります。皆様が書かれているように東京は都心、神奈川の人気地域であればあるほど家賃が高く、地方から転職してもそれほど年収上がらない可能性が高いため→他転職者に比べて不利な面もあるため。→家賃、物価で今より苦しくなる可能性と通勤がかなりしんどくなる可能性が高いと思います。何を本当に優先したいか?を改めて考えられる事をお勧めします。リモートワークもどんどん減ってますので現実的では無くなってますし。

将来性も考慮したうえで同じぐらいの給料だったら大阪ですかねー

何を重視するかではないでしょうか?

プラベートで遊びに行くことが多ければコスト考慮しても東京が良いですし、今後また転職してキャリアを優先したい場合も東京に今回移住した方が良いと思います。


そう言ったことがなく仕事もあるのであれば大阪で良いと思います。


私はイベントが好きで電車以外の人混みも気にならないので東京に住んでますね。

家賃と駐車場は高いですが結局頻繁に東京に遊びに来ることを考えるとそっちの方が高くなりますからそこも気にしてません。

両方の経験者ですが、一度は東京を見ておくと良いと思います。居住環境は良くないですが公私共にあらゆるものが集積されているので生活密度は高いです。

物心ついたころからずっと東京です。

友人がいるから離れたくないだけで、東京には何も魅力を感じません。競争も激しいですし家賃も高いです。リモート勤務ができるにも関わらず東京に住んでいる人はお金持ちか....だと思ってます。たまに遊びに来るくらいでちょうど良い場所です。

投稿者

みなさまご回答いただきありがとうございます。


思ったより多くコメントいただけて、お一人ずつ返信できず恐縮です。総括としてはキャリア面なら東京、生活面なら大阪、その他何を重視するかで最終決断かなと思いました!


参考になるご意見ありがとうございます!

大阪に住んで東京の企業にフルリモート勤務するのが人生の最適解と言われた時代も過去にはあったようです

良い条件での転職となると関西だとかなり限られるので、今後も複数回転職する可能性があるのであれば最初から東京の方がいいんじゃないですかね

自分なら大阪を選びます。

住宅費と通勤時間に大きな差があると思います。

主様は独身とのことですが、もしご縁に恵まれて結婚され、ファミリー向け物件を探す段階になると費用の違いに目玉飛び出ることでしょう。

私の目玉も飛び出ました。

コミュニティ
企業一覧
求人
給料