現在EYでは積極的に採用を行なっており、
リファラルで入社すると被紹介者にも50万以上(最大80万円)支給されます(SC以上で入社の場合に限る)。
お気軽に質問、コメント、DMお待ちしております。
現在EYでは積極的に採用を行なっており、
リファラルで入社すると被紹介者にも50万以上(最大80万円)支給されます(SC以上で入社の場合に限る)。
お気軽に質問、コメント、DMお待ちしております。
EYの給与テーブルをお聞きしたいです。
知ってる範囲で構いません。
正確ではない可能性がありますが、
知っている範囲であれば以下です。
C:600-850
SC:850-1100
M:1100-1500
SM:1500-2000
D:2000-
P:3000-億
ただし中途入社の場合、この範囲を超える年収を貰えることもあると思います。
ランクが上(例:SC)の新卒社員よりランクが下(例:C)の中途社員の方が給料が高いこともあると聞いたことがあります。
リファラルなのかそれは?
海外ではこういうのよく見ますけど日本だとモラル高めなのかやる人少ないですよねw
この前受けたんですけど、面接好感触だったのにWebテストで落ちました笑
数ヶ月前に受けたんですが、経歴が全然ポジションとマッチしてない上にリサーチ不足で落ちました。
今は別の場所に移って修行中です。
憧れの企業なのでもし何かご縁があったらつながりたいです!
テクノロジーコンサルは募集していますか?ピュアコンサル(C, SC等)ではないスペシャリスト職の有無と、給与体系(ご存知の範囲で)教えて頂きたいです。
当方、クラウド企業のSolution Architectでして
コメントありがとうございます。
テクノロジーコンサル職の募集は行っております。
募集中の職種は下記ご参照ください。
https://js01.jposting.net/eyacc/u/hiring/job.phtml
当方、コンサルタント職のため、詳細は定かでないのですが、スペシャリスト職も上のコメントで記載している給与体系の認識です。(※謝っていたらすみません)
EYParthenōnの戦略チームはコンサルタント職よりも給料が高いということしか分からないです。
申し訳ございません。
ワークライフバランスはどうでしょうか、激務というイメージがありますが
入社3年目になりますが、
同期ほとんど全員が忙しくて夜中まで働く時期(数ヶ月)は何度かは経験している程度かなと思います
極論案件によりますが、常に激務ということはなく、例えば1月2月は忙しいが、3月以降落ち着く等、波が激しいイメージです。これはコンサル業界どこも当てはまると思います(他ファーム複数社に知り合いが多くいるため、直接聞いた情報です)。
有給はいつでも予め言っておけば取れなかったプロジェクトは今まで経験していないですし、フレックスなので働きやすさはあるかなと思います。
ただ、マネージャー以上のランクの方は常に忙しい方が多いのではないかと思います
フルリモだったらいいなー笑
肌感覚7.8割がリモートで働いているので、案件を選べばフルリモも可能ですよ!
マネージャー以上であれば、長野や茨城などに住まれていてほぼフルリモで働かれてる方は非常に多い印象です
すみませんコンサル企業で働いたことないのですが、案件って選べるもんなんですか?!
弊社の場合は基本自分から応募するため選べます!(面談をして選んでもらえるかは別の話ですが)
もしご存知でしたらで構わないので、セキュリティコンサルタントのお給料レンジはご存知でしょうか。
セキュリティのコンサルタントも上記コメントに記載している給与形態になる認識です。
数ヶ月前受けて、最終面接まで行ったのに、結局業務系経験が不足という理由で落ちました(インフラがメインだったので)
でも選考においていろいろお話しできて、勉強になるとこもたくさんありました。
落ちたけどいい思い出でした😊
外資IT営業の給与ガイド
#給料
#営業
外資IT営業の給与体系・株式報酬、期待できる年収値や上がり幅を、WorkCircleのユーザー様且つパートナー企業チャレンジャーベース社市川さんと、外資エンタプライズ向けソフトウェア(SaaS)営業の経歴を持つ西村さん共同で記事にしました。
RSU完全ガイド(確定申告用スプレッドシート付き)
#給料
外資企業で多く採用される給与の一つ、RSUの構造や仕組み、リスクや確定申告方法に関してWorkCircleのユーザー様、且つパートナー企業チャレンジャーベース社代表の市川さんと紹介します。
外資・日系IT企業のRTO(オフィス出社)状況リスト
最新の外資・日系IT企業のRTO(オフィス出社)状況をリスト。提供元データは所属企業が証明されているWorkCircleユーザーによるものです。