USの給料が高いのは当たり前ですが思ってた以上にRSUの比率が高かった。比率が50%くらいまでならなんとなく想像ついてたけどDirectorでも75%とかはいくもんなんですね。
記事引用
>TC: $2.3M/yr (350k base, $2m/yr initial grant, 120kish target bonus). Signing bonus 200k.
※NYCのディレクタークラスです。
USの給料が高いのは当たり前ですが思ってた以上にRSUの比率が高かった。比率が50%くらいまでならなんとなく想像ついてたけどDirectorでも75%とかはいくもんなんですね。
記事引用
>TC: $2.3M/yr (350k base, $2m/yr initial grant, 120kish target bonus). Signing bonus 200k.
※NYCのディレクタークラスです。
弊社では上のレベルに行くほどRSUの比率高くなるので同じ感じだとディレクターならあり得るのかもしれません。
株で大部分の給与を支払うと、株価を上げるインセンティブがあるからなんですかね。
RSUは基本追加発行なので株が薄まって株価は下がると思いますよ
外資IT営業の給与ガイド
#給料
#営業
外資IT営業の給与体系・株式報酬、期待できる年収値や上がり幅を、WorkCircleのユーザー様且つパートナー企業チャレンジャーベース社市川さんと、外資エンタプライズ向けソフトウェア(SaaS)営業の経歴を持つ西村さん共同で記事にしました。
RSU完全ガイド(確定申告用スプレッドシート付き)
#給料
外資企業で多く採用される給与の一つ、RSUの構造や仕組み、リスクや確定申告方法に関してWorkCircleのユーザー様、且つパートナー企業チャレンジャーベース社代表の市川さんと紹介します。
外資・日系IT企業のRTO(オフィス出社)状況リスト
最新の外資・日系IT企業のRTO(オフィス出社)状況をリスト。提供元データは所属企業が証明されているWorkCircleユーザーによるものです。