ipadの購入を検討しており、こんな使い方が便利だよ!買ってよかったよ!という情報をお待ちしています。
主な用途は電子書籍になるかと思いますが、goodnoteを用いた勉強なども関心を抱いています。
特に勉強用途などで活用している方がいたらお話伺いたいです!
所持しているガジェット周りは
- windowsデスクトップゲーミングPC → 主にゲーム用
- m1 macbookair → ネトフリ見たり調べ物など
- kindle端末 → 容量パンパン
- airpods pro
- AppleWatch
- iphone
あたりになるかと思います。
そもそも検討し始めた理由がkindle端末の容量が少なすぎるからです。
本を買うのが好きで(読むより好きだと思う)2024年はkindleで600冊ほど購入していました。そのうち400冊は漫画になるかと思うのですが、データ量的にkindle端末はすぐに埋まってしまうので、kindle端末で漫画を読むのは諦めて活字限定として運用しようかと考えています。外で漫画読みたくなっても最悪スマホで読めますし。
今後もおそらく私はとんでもない量の積読をするので、いずれにせよkindle端末だけでは限界が来ます。容量管理や操作性などが終わっているデバイスなのでもうipadに移行しちゃおうかなと思い始めた次第です。
余談ですが、電子書籍で読んでこれはおもろすぎる、データだけでは物足りないと判断したものをアナログで購入するようにしています。
ipadのイケてる活用法お待ちしています~~!ちなみに絵心は引くほどないです。

