皆さんお知恵を貸してください。。
レイオフ危機で転職活動を開始するにあたり、2か月ぐらいで英語面接を突破できるようになりたいです。
何かおすすめのサービスや専門学校、対策講座、勉強方法があれば何でも良いので教えて頂きたいです。。
TOEIC800程度で最近英語話してないのでスピーキングが苦手です。
2か月で完璧な英語は無理なので、受け答えができて伝われば良いと思っています。
皆さんお知恵を貸してください。。
レイオフ危機で転職活動を開始するにあたり、2か月ぐらいで英語面接を突破できるようになりたいです。
何かおすすめのサービスや専門学校、対策講座、勉強方法があれば何でも良いので教えて頂きたいです。。
TOEIC800程度で最近英語話してないのでスピーキングが苦手です。
2か月で完璧な英語は無理なので、受け答えができて伝われば良いと思っています。
TOEIC800なら文法と基礎単語はOKですよね。あとは耳・口・喉・肺など、体が英語的に反応して対話できるようになるのを目指す感じです。リスニング、音読、シャドウイング、瞬間英作文などと、そしてこれらの成果を測りモチベーションをキープするための実際の英会話。
勉強というより、スポーツ・楽器のトレーニングと同じ考え、毎日コツコツ地道に取り組めば、2ヶ月あれば少しは体が鍛えられ、英語に自然と反応して対話ができるようになるでしょう。話を単純化して「〇〇講座だけ受けてれば大丈夫」「毎日このアプリを解いてれば大丈夫」などと、自分に都合良く解釈せずに、現在の実力、足りないもの、それを補う方法を情報収集して見極め、愚直に取り組むのが結局は早道でしょう。
ご指南ありがとうございます😊
課題定義して取り組んでいきます。
2ヶ月だと面接対策に特化する形になると思うので自分なら想定される質問に対する自分の回答を丸暗記、そして自分ならこういうこと聞くなと言うリストを作ってそこに対する回答を書きます。
それをChatGPTやら知り合いの外国籍の方に読んでもらったりしてよく聞く単語のリスニングの練習、そして自分の回答を読み上げる練習をすると思います。この繰り返しがスピーキングやリスニングに良いと思います。
ありがとうございます。
確かに外国籍の人に模擬面接してもらうのが良さそうですね。
そういうサービスご存知だったりしたら教えてもらえると嬉しいです
レイオフ危機とは…?どの会社だろう
某外資IT企業です。。
こないだTikTokで観たのですが、面接用Zoomのウィンドウの隣にChatGPTかなんかのウィンドウを開いて音声認識モードにしておき面接官の質問を聴き取らせて、すかさず「この質問への最適な回答お願い」とキーボードで入力して回答を生成するという、ハイテクなカンニングテクが紹介されててビビりました。
これはとんでもないハックですね。。
研究します。
英語面接対策をしてくれるアットイングリッシュをおすすめします。こちらのコースを2回受けて、上司が外国人のポジションを無事受かりました。
レジメも提出して、それをもとに日本人が最初にヒアリングして進めてくれます。おすすめです。
すごい良さそうですね!
申し込んでみようと思います!
こちらのコメントでアットイングリッシュを知り、体験して良さそうだったので申し込みました!
今アプライ中のポジションでは二次面接が英語なので、それに向けてレッスンを詰め込んでいます。頑張ります。
ご紹介ありがとうございました!
わ、それは嬉しいです!わたしも大変お世話になり、運営の方には大感謝しています。
何度も受けて対策するとひとまずやることはやったと自信になるので、本番は大丈夫になると思いますよ!
頑張ってくださいね💪
私も英語面接対策に頭を抱えていたのでこのスレ参考になります。ありがとうございます。
お互い頑張りましょう!
頑張りましょう!
外資IT営業の給与ガイド
#給料
#営業
外資IT営業の給与体系・株式報酬、期待できる年収値や上がり幅を、WorkCircleのユーザー様且つパートナー企業チャレンジャーベース社市川さんと、外資エンタプライズ向けソフトウェア(SaaS)営業の経歴を持つ西村さん共同で記事にしました。
RSU完全ガイド(確定申告用スプレッドシート付き)
#給料
外資企業で多く採用される給与の一つ、RSUの構造や仕組み、リスクや確定申告方法に関してWorkCircleのユーザー様、且つパートナー企業チャレンジャーベース社代表の市川さんと紹介します。
外資・日系IT企業のRTO(オフィス出社)状況リスト
最新の外資・日系IT企業のRTO(オフィス出社)状況をリスト。提供元データは所属企業が証明されているWorkCircleユーザーによるものです。