10000人以上のプロフェッショナルが集まるコミュニティに参加してディスカッションに参加しませんか?
無料サインアップでコンテンツにアクセスが可能になります。

コメント

コメント一覧

フィードバックいただきありがとうございます。


こちらは検討はしていてどこかのタイミングで実装はしたいと考えています。サービスの基盤が匿名ということもあり、スレッド単位でランダムなIDを付与しているなど少しロジックが複雑なため一旦現在開発している機能が落ち着き次第しっかりと検討させてください。

特定個人の話ではないとありますが、例のテックメガベンチャーさんを連想した人私以外にいますか?

このスレの投稿者様の社名がLINEなのが特に説得力をね…

はい、はい、はい!

同じく

どんな内容で話題になってましたっけ?😅

あ、自己レス。おじ呼びの人?

LINEヤフーのRTOの人です!

RTOの方ですかー。まぁ、思うところあるんでしょうね…。

全部があの人かは分かりませんが、あの人ってどんな話題でも関係なく自分が主張したいことを何度も同じように書くのが厄介なんですよね。

適切な場所で適切に書けばみんなから賛同される側になりそうなのにもったいないなーと思って見てます。

前半の内容は完全に同意しますが後半は?でした。

後半は意見分かれそうですね。

私はあの内容があの人とわからないような書き方で1度きりの投稿であればそれなりに受け入れられる意見だと思ってました。

他の人からしたらそんなことないのかもしれないですね。

みなさんここまでにしましょ😌


ご本人が見ていたらもうお気づきだと思いますし(これからの投稿の仕方に気をつけられると思います)、匿名とは言え個人への集中攻撃が続くのは、見ていて寂しいです。

この機能が実装されたら、該当ポストは「このユーザーはブロックされています」のようにブランクで表示されるんでしょうか。すると会話の全体の流れがわからなくなるので、それはそれでストレスという意見も出そうですね。でも一時表示オプションなどがあると結局クリックしてしまい、それはまたストレスという意見もありそうです。

皆さんここについてはどのようなご意見なんでしょう?

(編集済み)
投稿者

いわゆる現在のXに近い仕様ですよね。私もそういう懸念は持っていますし、実際見てしまうこともあります。それは自分が悪いですがね。

個人的には一時表示オプションのようなものは不要かなと思ってしまいます。

見たくない内容をその場でミュートするのはやると思いますが、ユーザーのブロックは使わないかなと思います。少し前昨年、無茶苦茶な長文コメントをよく見たのですか、そういうのをミュートするなど。ただ、最近は全く見なくなったので、使う機会は少なそうです。


現状、入ってないサークルもあるけど結局全部の投稿を読んでるので、どのコメントも一度は目にしておきたい感じです。

ユーザーのブロックだと、ブロック時はその投稿を見るけどその後その人の投稿は表示されなくなる(ブランクになる)、コメントごとのブロックだと、都度目にした後ブロックできるが、それ以降もその人のコメントを目にすることになる。


結構違うので、どちらがニーズが多いかですねー


個人的には、id都度変わるので普通は特定できないので、そのスレッドだけでidごとブロックするのはもったいないきもします。

逆にたぶん同じ人だと特定できるケースがまれなのかなと。

(編集済み)
コミュニティ
企業一覧
求人
給料