10000人以上のプロフェッショナルが集まるコミュニティに参加してディスカッションに参加しませんか?
無料サインアップでコンテンツにアクセスが可能になります。

退職を全力でブロックされている

おはようございます。現在某スタートアップで働いています。


直近転職することが決まり、上司にその旨を伝えたところ、気がついたら社長案件になってしまいここ1週間で3回ほど上司と社長との面談をしています。ひたすら⚪︎⚪︎さんには⚪︎⚪︎になってもらうことを期待していたやら、せめて⚪︎⚪︎だけ完了してから〜など辞めないでというお気持ち表明をされているのですが、退職手続きも進んでおらずどうしようか困ってます・・・


もちろん私に辞める権利があることはわかっていますし、正直彼らとの関係性が悪くなっても今後のキャリアには影響ないと思うので辞めさせてもらえないのであれば労働省に相談しますなど脅し?をしても良いのですが最終手段の前に何か上手い方法があればアドバイスをいただきたいです....

25

コメント

コメント一覧

自分なら転職先と入社日程を合意済みであること

〇〇日までに退職手続きを進めないと、二重雇用や企業スパイの嫌疑をかけられる恐れがあることを伝えます


あくまで自分だけの都合ではなく、今の会社にも迷惑がかかるんですよと、角が立たないように伝える必要がありますね

投稿者

転生先の名前、入社日程、オファー(今の+300万)まで伝えた上で、もう意思も固まっていてサインもしているのでと伝えたのに今の状況なので困ってるんですよね...

退職代行の出番ですね

投稿者

まさか自分が検討する立場になるとは思ってもいませんでしたw

仕事が給料に見合ってないので、給料2倍にしてくれたら考えますと言ってみる

それを言ってオファーが出た場合に断る事で関係が悪化する事になる様な😱

投稿者

現職より300万上がるので絶対カウンターオファーは出ないと思います・・・w

所詮はスタートアップなのでそもそも給料レンジも高くはないですからね

現職がカウンターオファー出来ない理由を説明して、どう転んでも引き止めに応じる意思がないことを明確に繰り返し答えるのみです。


待遇面やキャリアプランなど、経営レベルでカウンタオファー出来てしまう事を言うと、その用意をしてくれるかもしれませんが、それを聞いた上で決裂したら、いよいよヘイトが高まって何かしら嫌がらせされる可能性があります。

投稿者

サイン済みで引き返せないところまで来ていること、今後の自身のキャリアを考えてこれが最善であると考えていること(お金や待遇でマッチされても)、諸々話した上で今の状況で話を聞いてくれないのがマジでしんどいです・・・

既に気持ちを完全に新しい企業に移されているなら「ずっと挑戦したかったことにチャレンジできる機会に恵まれたので、引き留めてもらえることは有り難いのですがここで一歩進まないと自分がこの先の人生後悔して生きていくことになります。挑戦させてください。」と前向きな持っていき方はどうでしょうか?


世界は案外狭いので、ポジティブに抜けられるならそれに越したことはないかと思いました。

(編集済み)
投稿者

最初は似たようなことを言いました!ポジティブに捉えてもらえるかなと思っていたのですが思いっきりネガティブな方向に捉えられてしまって、単純に会社都合として辞められたら困るというのが今ですね・・・

カウンターオファーを貰っても受けない方が良いと思いますね。嫌がらせの対象になるのは確定ですし

投稿者

受ける気はないです!

自分だったらそういうブロックが入った時点で少しイラッときて戦闘モードになってしまうのですが、そんな中良い方法を探される姿勢に感服です。

投稿者

今戦闘モードに入ってしまいそうなスレっスレのところです・・・

こういうパターンでカウンターオファーもらったことあるんですが、なんでこの待遇最初から出せなかったんだろうとむしろ不信に思うんですよね。

なので、スパッとやめたほうがいいと思います。職業選択の自由です。

労基とか持ち出して脅さなくても、淡々と事務手続的に「退職届」を出すだけでいいのでは?どうしても気になるなら、送った証拠があればいいから内容証明便とかで。

有休の権利行使だけはお忘れなく

話聞くふりして高いご飯ご馳走してもらいましょ!めちゃ高いフレンチ、イタリアン、焼肉食べて、検討するふりして辞めましょう!笑


というのはちょっと冗談で(まあまあ本気)

単純に内容証明で退職届出せばよくないですか?向こうはそれされたらそれ以上引きとめできないかと…


下記など参考まで!


https://tenshoku.mynavi.jp/knowhow/taishoku_todoke/05/

私なら、退職届が確実に先方に届いたことを確認してから


とりあえず退職日も近づいてますので退職届提出させて頂きました、ご確認くださいませ!


と何も法律諸々わかってないふりして連絡しますね!

時たま無知なふり、天然なふりは役に立ちます。

会社都合になるくらい直近の残業時間が多かったりしません?

メールであっても「退職の意思」を示したことが残るので、まずは一旦メールで丁寧に「既にお伝えした通り、いつまでに退職したい」ということだけ送っておくことをお勧めします。

スレ主さんは現時点では円満退職を望まれているようなので、退職届を内容証明等で送るのは最終手段として残されておいた方がいいかなと思います。

メールで改めて意思が固いことを記載しつつ、退職手続きを早々に進めてほしいと伝えてみてください。それでも話が進まないようであれば、話し合いの中で「既に○月○日に退職を申し出ており、次職の入社日が○月○日に迫っている。これ以上話し合いを重ねても絶対に退職は覆らないし、退職の自由を侵害する行為は違法。ついては労働基準監督署に相談する」と最終手段に出ましょう。

そんなに引き留めてもらえる人材の投稿者さんがむしろうらやましいです。

…というのはおいといて、もう次に進むしかないわけで、何度もミーティングに出る必要もないと思います。お優しいんですね。

次の人材の採用活動は会社としてコストがかかるでしょうから、それを避けたいのはわからなくないんですが、普通の会社ならせいぜいそんな面談は一回あればいい(退職するのは前提として、どういうところが不満だったのか?をヒアリングする程度)のかなと思ったのですが、会社の規模によっても違うんですかね…

うまく退職され次のステップに向けて準備できることを願っています。

トピック投稿主様へ


ご投稿ありがとうございます!


本トピックを、WorkCircle公式SNS、アンバサダーXアカウントにて紹介させていただいてもよろしいでしょうか?


社名や具体的な内容が含まれる場合、一部言い換えや塗りつぶしをし、匿名性の維持を徹底させていただきますので、ごå安心ください。


大変お手数ですが、使用を許可していただける場合は、こちらのメッセージにご返信頂けますと幸いです。


どうぞよろしくお願いいたします。

全然例えが違うと怒られそうですけど、別れを切り出して「もっと大切にするから!」って言われてももう遅いですよね

コミュニティ
企業一覧
求人
給料