10000人以上のプロフェッショナルが集まるコミュニティに参加してディスカッションに参加しませんか?
無料サインアップでコンテンツにアクセスが可能になります。
子育て#ライフスタイル

週末の子どものスポーツ遠征。車を買うかカーシェア継続か?

都心部に住んでいる方にお聞きしたいのですが、お子さんがスポーツしていて遠征があるご家庭では送迎や移動はどうしていますか?


我が家は息子が小学校低学年でサッカーをしていますが、練習試合や大会などが月1-2日のペースで入ってきはじめました。

練習試合や大会は決まった場所ではなく、移動距離は電車と徒歩で片道50分〜という感じです。

今はカーシェアか、電車、タクシーで移動しています。


カーシェアのメリットは、圧倒的にトータルのコストを抑えられること。デメリットは、週末は予約が混み合うので最寄りのカーステーションが空いてなかったり、前の使用者のマナーが悪いと汚かったりします。荷物を置きっぱなしにできないのも地味に面倒です。


マイカーを買うなら早く買った方が良いのですが、月1-2回のために車数百万円+マンションの駐車場で月3万円か…と躊躇しています。

自分が運転が得意でないことも躊躇う理由の1つです。(買ったら乗る機会が増えるとは思います)

通勤は週3出社で電車で1本のため、仕事では車は使いません。


車検もあるし…

自動車税もあるし…


やはりカーシェア継続ですかね…

(編集済み)
11

コメント

コメント一覧

他のご家庭とあわせてます。

なので、ほぼみんなでワイワイ電車です。

投稿者

みんなでワイワイ電車もいいですよね!


我が家は所属チームが隣の学区で、微妙に出発点が違ったり、時間を合わせていくほど親同士が親しくなってなかったりして個別に行ってます。。もう少し子が大きくなれば&親同士も親しくなればみんなで行ってもらえるかも。

現在カーシェア使ってるとのことなのですが、車検済みの安い中古車を買うのはだめなのでしょうか?

カーシェアは新車でないですしおっしゃるように前の人の使い方次第では汚いので、型落ちでも整備されていればマシだと思いますし、自分のものと思わずに壊れたら捨てようくらいで買うのありだと思います。

駐車場も今カーシェアが最寄りのカーステーションで借りられないことがあるのであれば、マンションの駐車場ではなく割り切って駅とは別方面の安い駐車場を探して浮かせるとか。

車を買うと思わずに利便性のための使い捨てのもの、カーシェアで不便であるくらいなら質よりも安さで選ぶくらいの気持ちが良いのではないでしょうか。

マンションの駐車場が月に3万のところに住んでいるのであれば、遠くても2万とか2.5万だと思うのでそんなに変わらないとは思いますよ。

中古車でほぼ値がつかないくらいの車を買うにしても、取得税など含めて乗り出しで20万、たぶん古いので自動車税高め、駐車場不便な割に安くない、あと自動車税と保険料、ガソリンは高くなってもそれほど乗らないから誤差範囲という感じではと。(なんか否定するようでごめんなさいですが、冷静に考えて安い中古車を買うことでもまだカーシェアリングの方がお金だけならメリットありそうなんですよね。

お金だけなら間違いなくカーシェアですね。

車数百万と書いてあってそれと別で最後に車検と税金のこと書いてあったので、車の部分をある程度抑えたらもう少しコストと利便性の天秤の考え方変わるかなーと思ってました。

あとは車に荷物置いておけば家のスペースも少し空いたりすると思うので、全体的なバランス見てどうトレードオフするかですね。

投稿者

おふたりともコメントありがとうございます。


仰る通りで、家から離れても駐車場は高いですし、安い中古車でもまだコスト面だけならカーシェアの方が圧倒的です。


車に荷物を置けば家が少しスッキリするのは良いですね!全然考えてなかったです。

私は子供一人の時はカーシェアでやっていて、それで良かったのですが2人生まれたタイミングでチャイルドシートを運ぶのが困難になり、購入しました。

個人的にはチャイルドシートがいらない年齢になれば、またカーシェアに戻してもいいかなとは思ってます。


お子さんが1人であればカーシェアでもいいのではと思います!

投稿者

うちは子どもは1人なのですが、確かに子どもが2人以上だとマイカーの方がいいですよね。

車を生活の足にするケースですね。カーシェアの普及はせいぜいここ10年くらい、レンタカーは昔からありますが借りる場所も限られ気軽ではないでので、以前はみな購入・所有という方向でした。


車は足であることは元より、持つこと自体がステータスでした。どのタイプなのか、どの車種なのか。そして持ったら楽しくて、足として乗る以外にも無理に出かけるようになり、行動範囲が広がり、電車ではアクセスしづらい所や遠出など、今まで想定もしなかった外出ができるようになります。もちろん駐車場・ガソリン・保険・自動車税・車検と費用はかさむけどそれらは通常の必要経費と考えられていて、カーシェア等選択肢が増えたことでその感覚が変化した感じです。今回の目的で買うものの、持つとこのように価値観が変わるのは検討に入れても良いかも。

投稿者

確かに、価値観や行動が変わるのも価値の一つですね。行動範囲がグッと広がりフットワークが軽くなるのは良いですよね。

型落ちの車を頂いたので乗っていますが、駐車場、保険、車検、故障とメンテにそこそこお金掛かっています。

私は乗り物が好きなのでほぼ趣味で維持していますがカーシェアで乗り越えられるならその方が安く済みます。

週末にキャンプや車で温泉地まで行くなど泊まりが増えるとペイするようになるかも。

コミュニティ
企業一覧
求人
給料