- 既存の投稿文やコメントをcopy & pasteする方法
→ 今まだサポートされてないコピペ機能だが、webアプリでブラウザ上ではそれが可能。webアプリと言うとPCでの利用を想定するが、スマホのブラウザでも利用できるので、ひとつのスマホ上でのwebアプリからスマホアプリへのコピペが可能(webアプリに閉じた利用でも良いが)
- 削除されたスレッドを参照する方法
→ 画面下部の「通知」より「新規投稿」タブを表示すると、削除された投稿が新規投稿された際の通知が残っていて、それをタップすることで削除スレッドに飛ぶことが可能。しかし投稿文は削除されたままで、スレッドに付いたコメントが残っている状態になる。そのコメントにコメントをつけることは可能。尚、この方法はあらかじめ通知の設定で新規投稿をオンにしておく必要あり。
- 会社名を表示しない方法(※ 外資系ラウンジのみ)
→(自社から一定人数がWorkCircleに参加してる場合)投稿時に強制的に会社名が表示され「テック 外資企業」などとぼかせない外資系ラウンジだが、webアプリで投稿・コメントする際はそれが可能。
他の小ネタをお持ちの方は共有お願いします 🙏
それは裏技ではなく通常の機能ですね。開発側が想定していない使い方が出来てしまうのが裏技なので 🤭
ユーザーネームの変更、おっしゃる通り使ってる人少ないのは、匿名がウリのコミュニティでもあるからですかねー
投稿文やコメントのコピペってスマホアプリ版でも出来ませんか?
iOSのアプリで確認しました
最近のiphone版だとそうなんですかね、私はAndroidです。過去何回かフィードバックスレでリクエストが上がっていたので、その時は機能としては無かったかと。
web版でできてスマホアプリ版でできないなので、
選択範囲コピーの話かと思いました。
※スマホアプリ版で可能なのは投稿文やコメントの全コピーです。
Androidだと、全コピーも選択範囲も出来ません(自分のポスト内容を編集するふりしての選択除く)。
外資IT営業の給与ガイド
#給料
#営業
外資IT営業の給与体系・株式報酬、期待できる年収値や上がり幅を、WorkCircleのユーザー様且つパートナー企業チャレンジャーベース社市川さんと、外資エンタプライズ向けソフトウェア(SaaS)営業の経歴を持つ西村さん共同で記事にしました。
RSU完全ガイド(確定申告用スプレッドシート付き)
#給料
外資企業で多く採用される給与の一つ、RSUの構造や仕組み、リスクや確定申告方法に関してWorkCircleのユーザー様、且つパートナー企業チャレンジャーベース社代表の市川さんと紹介します。
外資・日系IT企業のRTO(オフィス出社)状況リスト
各企業のRTO(オフィス出社)状況をリスト化しました。 提供元データは所属企業が証明されているWorkCircleユーザーによるものです。 希望する働き方や転職先を決める軸の一つとして、是非参考にしてください!