資産2億円、子供はほぼ自立するところ、というライフステージで、皆様ならこのお金でどう過ごしたいかアイデア教えてください。
仕事はそこそこ楽しいものの、最近出会ったパートナーとの今後の時間を考え、「Die With Zero」的なお金の活用で仕事辞めて好きな事やるのもアリと言うのと、最近亡くなられた小倉さんの言葉で、歳とってからアレコレやろうとしても遅いとの言葉にハッとさせられてます。一方、時間を持て余しそうな不安も。
皆様なら何をしたいですか?楽しいアイデア、アドバイス募集😆
👩 当方女性、アラフィフ、シングルで子育てしてきて仕上がるところ。
💰資産は半分株、半分現金/貯蓄型保険等。借金無し。
🏠 不動産無し、親の家を貰える予定(時期未定)。でも、好きな場所に家を持つも良いなと思いつつローンや縛られたく無い思いもあり悩み中。
✈️海外旅行は好きですが洋食は胃もたれが笑
🦵とりあえず健康。食べ歩き大好き。
当方男性、アラフィフで子供二人は自立していますが2億だと今の会社員生活は辞められないので現状維持ですがペット(犬)との生活で満たされています。
ペットとの生活も素敵ですよね!検討中です🥰2億円で足りないですか…と思うともう数年働らくかなぁ…
自分だったら子供連れてファーストクラスで世界一周とかしたいですね。
ある程度の年齢の子供なら色々吸収してくれそうですし、自分にとっても忘れられない思い出になるかなと。
仕事も嫌いではないので、その後はフルタイム勤務はやめて独立したり週2-3で働いたりしつつ引き続き旅行行ったり自由に過ごしたいです。
ゆるく働く、と言うのは私も考えたいんですよね。一応第二の人生に使える資格を取ったものの、まだそこへのキャリアパスを動かせてなくて、考えねばと思ってるところです。
ファーストクラスは確かに未体験なので一度はやってみたい!ナイスアイデアありがとうございます!
私の場合、働き続けつつプライベートの比重を高めたいなとは思います。
というのも、年齢的に体の色んなところが悲鳴をあげだしてまして、病気するリスクの高さを実感し始めており、完全に仕事から離れるのは怖いと思い始めました。
体の不調は周囲を見てても考えさせられており、働けるうちはと言う思いもあります。一方で、1日でも若いほうが動いたり食べたり出来るなぁという思いも。
とにかく健康第一ですね✨
あしながおじさん、したいですね。最後まで人間らしくつつましくかなぁ。
つつましく、って良いですね☺️欲はキリがないので、自分もできるところで社会貢献したいです!
周囲の待遇や給与に惑わされるL6、L7たちが多くてついつい。時間は有限です😌
実は今日、同じこと考えてました😅
そのクラスの人にとってプライベートより仕事を優先しなければならない事態が発生。当然のように対応せざるを得ないその方のご様子を見てて、あぁ、私はのし上がるよりも自分と家族を大切にしたいな、と。心の音漏れ。
私なら、家族やパートナーの方とミシュランのレストランを月に2-3行って、コンプリートしてみたいと思います。
家にシェフ呼んで友達とホームパーティーをする。
あとはスポーツ観戦やライブ観戦。
行ったことないアーティストのライブをパートナーの方と行ってみるとかでも面白そうだなと思いました。
食べたいお店!良いですね!私も今、リスト化して着々と訪れてます。
また、ライブ観戦もおっしゃる通り✨コロナ明けでライブ開催が活発になってきたので、予算を気にせず行きたいものは行く!として楽しみたいと思います。ありがとうございます☺️
起業して自分の事業に投資
おお!素晴らしい👍
なかなか起業の勇気が出ないんです…(起業の勉強はしたのですが😅)
シングルで子育てして2億素晴らしいです。
仕事辞めた場合、引退仲間をうまく見つけられるかが鍵になるかもですね。今のパートナーと時間や意向合わなくなる可能性もあるかも?
まずは、仕事しつつ、行っていない旅行先を制覇していくとかどうでしょうか。あるいは選評を引いて、毎年幾らずつ余分に使うぞと決めるか。
よく、定年後の仕事以外の人間関係が重要と聞きますよね。ちょっと上のおじさまたちとは趣味のご縁があるので、ある程度は遊べるかなぁと思いつつ、それだけでは埋まらないので、自分の趣味ややりたい事をどうやりくりしていくかなぁと。旅行先は思いつきでリストにしてあるのですが、歳を考えてハードなところから攻めようと思います✈️
どっかに広い庭付の家を建てて犬と猫を引き取ります。
庭付き一戸建て🏠めっちゃ、検討中です。でも、家買ったらもう少し働く必要あるだろうなぁと笑。悩ましい…
まずはお子さんが自立されるとのこと、おめでとうございます!私もシングルで子育てをしており苦労が分かるため、子どもの自立まで育て上げ、資産2億円も築き上げたことは本当に素晴らしいと思います。素敵なパートナーに出会えたようで、それも励まされます笑
そのお金で何をするかですが、私だったら元気なうちに世界各国に旅行に行くと思います!
マチュピチュ、ウユニ塩湖なんかは体力があるうちでないと行けませんし、テカポ湖やサントリーニ島等も行きたいです。
できればビジネスクラスで…😆✨
ありがとうございます☺️シングルで仕事しながらって、自分でも良くやってきたと思いました笑
投稿者さんも何かと大変だと思いますが、心底、ご自身の判断が良かったと思える事を信じて応援してます📣(多分すでにそうお考えだと思いますが😉)
体力あるうちにしか行けない場所!!とても参考になります✨既に欧米旅行で胃疲れするようになり笑、フリーズドライ味噌汁持参でレアな行き先の旅を楽しもうと思います!
計画的な資産形成素晴らしいですね!
当方30代で資産はまだまだ少ないですが、同じ状況であれば給与を気にせずに自分の興味を満たし、人の役に立つの実感できる仕事をする気がします。(好きなサウナ施設で働く、家電量販店でスーパー説明員を目指すなど)
その視点、とっても共感します🥰自分のためだけではなく、世の中のためになって、小さくても良いから、それを体感したいなぁと。パートナーは既にアーリーリタイアしており、まさに家電量販店で働きたいって言ってます😁
まずは経済的算段をつける(いわゆるお金に働いてもらう状態をつくる)
そして趣味を始める
仕事を辞める
趣味を楽しむ
ってことをやりたいなーと思ってます
しかし、仕事が忙し過ぎて趣味を始めるに至らず、なので先に仕事を辞めるのもありかと思いながら、なかなか決断できず。
知り合いは、趣味の推し活とヨガに全フリしてて、楽しそうです。推し活仲間と、ヨガ仲間がいて、さみしくなさそう。
別の知り合いは、引退仲間とつるんで飲んでばかりで、なんかあんまり楽しくなさそう。
仕事以外のライフワーク的な趣味とそれにまつわる充実した人間関係があるかどうか、が重要かなと。
お知り合いに実践者がいらっしゃるのですね。おっしゃる通り、ライフワークの趣味と人間関係がキーになりそうですよね。
経済的算段、は、不動産投資のタイミングを逸しました😅が、とりあえず株などの分散資産でキープ以上は出来てるかなぁ、と。周囲ではairbやってる人が居るので、地方の別荘探して同じようにできるか見てみようと思ってます🏠
外資IT営業の給与ガイド
#給料
#営業
外資IT営業の給与体系・株式報酬、期待できる年収値や上がり幅を、WorkCircleのユーザー様且つパートナー企業チャレンジャーベース社市川さんと、外資エンタプライズ向けソフトウェア(SaaS)営業の経歴を持つ西村さん共同で記事にしました。
RSU完全ガイド(確定申告用スプレッドシート付き)
#給料
外資企業で多く採用される給与の一つ、RSUの構造や仕組み、リスクや確定申告方法に関してWorkCircleのユーザー様、且つパートナー企業チャレンジャーベース社代表の市川さんと紹介します。
外資・日系IT企業のRTO(オフィス出社)状況リスト
各企業のRTO(オフィス出社)状況をリスト化しました。 提供元データは所属企業が証明されているWorkCircleユーザーによるものです。 希望する働き方や転職先を決める軸の一つとして、是非参考にしてください!